「正直パパって実感ないよね〜」
「生まれてきたらとりあえずお風呂入れとけばいんじゃんね?」
世の中のプレパパの過半数は、このように考えているのではないでしょうか?
実際に僕もそのように考えていましたが、コレは大きな間違いだと実感したのは、子供との家族3人の生活が始まった直後です。
赤ちゃん中心の生活になると、今までの生活と同じようにはいかないので、ママと同じようにパパもしっかりと赤ちゃんとの生活をイメージしながら準備していきましょう。
今回はパパになる為の準備について、僕の経験上必要なことをまとめてみました。
もうすぐパパになるけど、何をどうすればいい?!
まずは、面倒くさいと思わずに「両親学級」に行きましょう!
お腹が大きくなって、心身とともに赤ちゃんを迎える自覚が芽生えるママとは違い、何一つ変化が無いパパは自覚がないものです。
両親学級では自分達と同じようなプレパパやプレママが集まるので、自分の立場を客観的にみることができ「みんなと同じように自分もパパになるんだな〜」と実感がわいてきます。
講師の助産師さんからも「ここに集まってるパパ達は自覚があって偉いですね〜赤ちゃんも喜んでますよ!」と持ち上げられ、なんだか誇らしげになれるものです。男って単純。そういう生き物ですから。
出産・育児について本やアプリなどで日常的に勉強する
先ほどの両親学級でプレパパの自覚に勢いがついたところで、そのまま日常生活に取り入れることをオススメします。
今はスマホがあればアプリやYouTubeで簡単に情報が手に入るので、スマホゲームの時間を10分でもいいので削り、プレパパの準備時間に充てましょう。赤ちゃんのためだと思えば苦ではないはずです。
ミルクのやり方やお風呂の入れ方をなど、パパにできることって限られているので、それくらいはできるようになりましょう。自覚が芽生えるのはいいのですが、あくまでも子育ての主役はママなので、何をして欲しいか察して行動できるようなやさしさも準備しておいてください。
事前に役割をしっかり決めておくなどしておくのもいいと思います。くれぐれも勢いのあまり暴走することが無いようにしましょうね。
【まとめ】プレパパの準備はしっかりと!
今回はプレパパの準備についてまとめてみました。
- 両親学級に行く
- 日常的に育児の勉強をして心の準備をしておく
これらをしっかりと事前におこなうことで、赤ちゃんとの生活がより一層楽しみになります。赤ちゃんを迎える準備をしっかりとしていき、楽しく育児をしていきましょう。