TOIRO https://1016.work みんなで育てる、地域子育てメディア Tue, 25 Apr 2023 16:25:01 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 198740529 新入園子育て術!泣く子どもを見守りながら親子で一緒に成長する4つのポイント https://1016.work/archives/6342 Fri, 28 Apr 2023 00:00:28 +0000 https://1016.work/?p=6342 新年度が始まりましたね!この時期、保育園や幼稚園に新しく入園したお子さんを持つパパやママは、ドキドキ・ワクワクの毎日を送っていることでしょう。子どもが初めてパパやママと離れて過ごす環境に慣れるまで、お子さんも親御さんも大 […]

The post 新入園子育て術!泣く子どもを見守りながら親子で一緒に成長する4つのポイント first appeared on TOIRO.

]]>
新年度が始まりましたね!この時期、保育園や幼稚園に新しく入園したお子さんを持つパパやママは、ドキドキ・ワクワクの毎日を送っていることでしょう。子どもが初めてパパやママと離れて過ごす環境に慣れるまで、お子さんも親御さんも大変な時期ですよね?

しかし、この4月こそ、お子さんと一緒にパパもママも大きく成長するチャンスなんです。泣くお子さんを「可哀想」と思うのではなく、この時期を大切に過ごすことで、お子さんもパパもママも一緒に成長できるんですよ。

そんな大切な時期だからこそ、子どもと一緒にパパもママも成長するためのポイントを紹介しますね。

親子で成長する4つのポイント

1.おこさんの気持ちを理解しよう

子どもが保育園や幼稚園で泣いてしまうのは、新しい環境や友達、先生とのコミュニケーションに慣れていないからです。まずは、お子さんの気持ちを理解することが大切です。

パパやママも、仕事や友達関係で不安になることがあるでしょう。お子さんも同じように、新しい場所での生活に不安を感じているんです。だからこそ、お子さんの気持ちを大切にしてあげましょう。

2.お子さんの成長を喜ぶ

泣くお子さんは「可哀想」と思わず、その背後にある成長を喜んであげましょう。例えば、泣いていたお子さんが友達と遊べるようになったら、「すごいね、友達と遊べるようになったんだね!」と喜んであげることが大切です。

そんな風に、お子さんの成長を喜ぶことで、パパやママ自身も成長できるんですよ。

3.パパやママ自身の成長も意識しよう

お子さんが成長する姿を見て、パパやママ自身も成長を意識してみましょう

例えば、お子さんが保育園や幼稚園で新しいことを学んだら、それを一緒に家庭でも楽しむことができます。お子さんが楽しそうに話す姿を見て、パパやママも一緒に学ぶことが大切です。

また、お子さんとのコミュニケーションを大切にすることで、パパやママもお子さんと一緒に成長できます。お子さんが話したいことや質問に耳を傾けて、一緒に考えたり、答えを探してみましょう

4.自分自身を励まし、周囲のサポートを活用しよう

パパやママも、子どもと一緒に成長することは大変なことです。そんな時は、自分自身を励ましてあげましょう。「今日も頑張ったね」と自分に言って、明日に向けてエネルギーをチャージしましょう。

また、周りには同じように子育てを頑張っている人がたくさんいます。友達やご近所さん、保育園や幼稚園の先生と一緒に、子育ての悩みや喜びを共有しましょう。お互いに助け合い、支え合うことで、子育てがもっと楽しくなりますよ。

まとめ

新年度から、新しく保育園や幼稚園に入園したお子さんを持つ親御さんは、4月こそ子どもと一緒に、パパもママも成長する時期です。泣くお子さんを「可哀想」と思うのではなく、大きく成長する時期だと思って、お子さんを見守りましょう。

お子さんの気持ちを理解し、成長を喜ぶこと。そして、パパやママ自身も成長を意識し、周囲のサポートを活用しながら、一緒に頑張ることが大切です。

これからも、お子さんと一緒に素敵な子育てライフを楽しみましょうね。新しい環境での子育て、パパもママもお子さんも一緒に成長していきましょう!

The post 新入園子育て術!泣く子どもを見守りながら親子で一緒に成長する4つのポイント first appeared on TOIRO.

]]>
6342
GoogleClassで子どもの学びがもっと便利に! https://1016.work/archives/6326 Fri, 14 Apr 2023 00:00:48 +0000 https://1016.work/?p=6326 近年、教育現場ではさまざまなテクノロジーが導入されており、ICTを活用した学習が取り入れられてきています。 群馬県でも、小学校に進学すると児童一人ひとりにタブレットが支給される地域も増えてきました。その中で、多くの教育機 […]

The post GoogleClassで子どもの学びがもっと便利に! first appeared on TOIRO.

]]>
近年、教育現場ではさまざまなテクノロジーが導入されており、ICTを活用した学習が取り入れられてきています。
群馬県でも、小学校に進学すると児童一人ひとりにタブレットが支給される地域も増えてきました。その中で、多くの教育機関で活用されているGoogleClassroom(グーグル クラスルーム)です。この記事をご覧のみなさんは、GoogleClassroomのことをどこまでご存知でしょうか?

今回はこのGoogleClassroomの存在を初めて知りました!といった方のために、GoogleClassroomについてご紹介します。

GoogleClassroomとは?

Googleクラスルームとは、Googleが提供する、オンライン学習のためのプラットフォームで、授業や課題の管理、コミュニケーションができるツールです。教師が課題を出したり、生徒が質問したり、お互いに協力し合うことが容易になるのです。

それでは、Googleクラスルームの主な特徴を見ていきましょう。

特徴

1.教師と生徒のコミュニケーションがスムーズにする

Googleクラスルームでは、先生が課題を出したり、アナウンスをしたりすることができます。生徒は、それに対して質問を投げかけたり、提出物を送ったりすることができます。これにより、教師と生徒のコミュニケーションがスムーズになります。

2.グループ学習が簡単にできる

Googleクラスルームは、生徒同士のグループ学習もサポートします。グループ分けが簡単にできるため、お互いに意見交換や情報共有がしやすくなります。

3.教材の整理が楽にできる

Googleクラスルームでは、教材や課題をフォルダーで整理できます。これにより、探し物が簡単になり、時間を有効に使うことができます。

4.進捗管理が一目瞭然

先生は、生徒の課題の提出状況や進捗を簡単に把握できます。これにより、生徒の学習状況を的確に把握し、適切なサポートが可能になります。

では、教育機関で使われるメリットや利便性についても見ていきましょう。

導入のメリット

過去の教育現場では、紙ベースでの教材や課題が主流でした。先生は、授業や課題の内容を紙に印刷し、生徒に配布する必要がありました。また、生徒は、提出物を紙で書いて提出することが一般的でした。この方法では、紙の消費が多く、環境に負担がかかるだけでなく、教材の整理や管理が大変でした。

しかし、Googleクラスルームの導入により、教育現場は紙ベースの教材からデジタル教材へと移行しました。これにより、環境への負担が軽減されるだけでなく、教材や課題の整理が楽になりました。また、先生は、課題を簡単に配布・回収できるようになり、生徒の進捗管理も容易になりました。

具体的な使用例

具体的な使用例として、以下のような場面でGoogleクラスルームが活用されています。

オンライン授業

遠隔地からでも参加できるオンライン授業が実現しました。これにより、場所にとらわれずに質の高い教育を受けることができます。とくに2019年から世界中で大流行した新型コロナ感染症では実に多くの学校が学級閉鎖に追い込まれました。この時、GoogleClassroomを活用したオンライン授業が活躍しました。

課題提出

生徒は、Googleクラスルーム上で課題を提出することができます。これにより、紙の提出物を持ち運ぶ必要がなくなりました。

グループ学習

生徒同士がオンライン上でグループ学習を行うことが可能になりました。これにより、意見交換や情報共有が容易になり、より効果的な学習ができます。

保護者とのコミュニケーション

Googleクラスルームを通じて、保護者と先生がコミュニケーションを取ることができます。これにより、お子さんの学習状況や進捗を保護者が把握しやすくなり、家庭でのサポートも効果的に行えます。

教育資料の共有

先生同士が教育資料を共有し、教材の作成や授業内容の改善に役立てることができます。これにより、質の高い授業が提供される可能性が高まります。

保護者もアカウントが共有できる?

結論から言うと、保護者もアカウントを共有することができます。アカウントを共有するためには

  • Googleアカウント
  • お子様のメールアドレス
  • パスワード

これらが必要となります。あるいは、学校または管理者より招待してもらいましょう。アカウントの共有方法については、一度担任の先生に確認してみてください。

GoogleClassroomの導入により、生徒の進捗管理や教材の共有が容易になり、保護者は、お子さんの学習状況を把握しやすくなりました

今後もGoogleクラスルームの活用が広がることで、教育現場の効率化や質の向上が期待されます。ぜひ、お子さんの学習をサポートするために、Googleクラスルームを活用してみてください。保護者の方もアカウント共有を利用して、お子さんの学習状況をチェックし、家庭でのサポートを充実させるなどうまく活用してみてくださいね!

 

 

The post GoogleClassで子どもの学びがもっと便利に! first appeared on TOIRO.

]]>
6326
なる?ならない?意外と知らないPTAの役割と活動内容 https://1016.work/archives/6313 Fri, 07 Apr 2023 00:30:23 +0000 https://1016.work/?p=6313 みなさんこんにちは!PTAという言葉はよく聞くけれど、その役割や活動内容、活動頻度などはあまり知られていませんよね。この記事では、小学生のお子さんを持つパパ・ママの皆さんに向けて、群馬県でのPTA(保護者会)の役割や活動 […]

The post なる?ならない?意外と知らないPTAの役割と活動内容 first appeared on TOIRO.

]]>
みなさんこんにちは!PTAという言葉はよく聞くけれど、その役割や活動内容、活動頻度などはあまり知られていませんよね。この記事では、小学生のお子さんを持つパパ・ママの皆さんに向けて、群馬県でのPTA(保護者会)の役割や活動内容について解説していきます。

PTAとは?

PTAとは、「Parent-Teacher Association」の略で、日本では「保護者会」と訳されています。これは、学校の先生方と保護者が協力して、子どもたちの教育環境や学校生活をより良くするための組織です。群馬県でも、小学校に入るとPTAに加入することが一般的です。

PTAの役割

PTAの主な役割は、子どもたちの学校生活をサポートすることです。具体的には、以下のような活動を行っています。

学校行事のサポート

学校行事では、運動会や文化祭などの準備や運営を行います。例えば、群馬県では運動会で必要となるテントの組立や駐車場の整備、車の誘導などもPTAが担当する場合があります。その他、式典などでは主賓として出席することも多いです。

学習支援

学習支援では、放課後教室や学習教室の開催を手伝ったり、図書館の本の整理をしたりします。また、子どもたちが学校で悩みを持っている場合、相談窓口としても機能します。

安全・環境の整備

通学路の見直しや防犯パトロールなどもPTAの役割です。地域によっては、ゴミ拾いや草むしり、旗振りなどを行う地域もあります。これにより、子どもたちが安全で快適な学校生活を送ることができます。

PTAの活動内容

群馬県の小学校でのPTA活動はさまざまですが、主に以下のような活動が行われています。

定期的なミーティング

PTAでは、定期的にミーティングが行われます。これにより、保護者と先生方が意見を交換し、子どもたちの学校生活や教育環境の改善策を話し合います。群馬県では、各地域によってミーティングの頻度が異なりますが、だいたい月1回程度開催されることが一般的です。

イベントの企画・運営

運動会や文化祭、音楽会などの学校行事では、PTAが企画から運営までのサポートを行います。例えば、群馬県太田市にあるとある小学校では、毎年恒例の「もちつき大会」があり、PTAが餅つき機を手配したり、お餅の準備をしたりしている例もあります。

ボランティア活動

群馬県のPTAでは、地域の清掃活動や災害時の支援など、ボランティア活動も行われています。これにより、子どもたちが地域とのつながりを感じるとともに、社会貢献の大切さを学ぶことができます。

PTAに参加するメリットとは?

「面倒くさい」というイメージを持たれがちなPTAですが、参加するとによるメリットもあります!

子どもたちの学校生活をより身近に感じることができたり、他の保護者や先生方との交流を深めることで、子どもたちの悩みや相談を共有し、解決策を見つけることができます。さらに、子どもたちが学校でどのような活動をしているのか、どのような成長を遂げているのかを目の当たりにすることができ、親としての喜びを感じることができます。

最後に

この記事では、群馬県でのPTAの役割や活動内容について解説しました。PTAに参加することで、子どもたちの学校生活をサポートするだけでなく、親自身も多くの学びや交流を得ることができます。ぜひ、お子さんの小学校生活をサポートするために、積極的にPTA活動に参加してみてくださいね!

The post なる?ならない?意外と知らないPTAの役割と活動内容 first appeared on TOIRO.

]]>
6313
ぐんまこどもの国のここがスゴイ!!【後編:児童会館】 https://1016.work/archives/6289 Mon, 31 Oct 2022 09:00:40 +0000 https://1016.work/?p=6289 前編でご紹介した『ぐんまこどもの国』の敷地内には、『ぐんまこどもの国 児童会館』が併設されています。ただの児童会館と侮るなかれ!一歩入れば、その広さとバリエーションの多さに、きっと驚くことでしょう! ぐんまこどもの国児童 […]

The post ぐんまこどもの国のここがスゴイ!!【後編:児童会館】 first appeared on TOIRO.

]]>
前編でご紹介した『ぐんまこどもの国』の敷地内には、『ぐんまこどもの国 児童会館』が併設されています。ただの児童会館と侮るなかれ!一歩入れば、その広さとバリエーションの多さに、きっと驚くことでしょう!

ぐんまこどもの国児童会館のご紹介

施設は3階建てですが、遊べるエリアは主に1・2階となります。まずは簡単に、各階についてご紹介します。

1階

サイエンスワンダーランド

理科の事業で習うようなことや、目の錯覚などを利用した遊び場です。個人的には、天井からプロジェクターで投影された映像が、人の動きに反応して変化する「マジカルステップ」は小さなお子さんでも楽しめるのでおすすめです。

ハイビジョンシアター

サイエンスワンダーランドの隣にあるシアタールーム。ここでは、スクリーンではなくハイビジョンの超特大モニターが設置されているので、きれいな画質のアニメなどがご覧いただけます。

子ども図書室

子どもたちに流行りのマンガや絵本がズラリ。奥にはフラットなスペースもあるので、小さなお子さんの絵本デビューはいかがでしょうか。

2階

クラフトルーム

季節ごとに様々な工作が楽しめます。主に小学生以上が対象とのことですが、未就学児でも参加は可能なようです。1人で作るのは難しいかも知れませんので、保護者と一緒に作りましょう。

プレイルーム

あくまで未就学児対象のため、おもちゃや遊具は小さめとなっています。このエリアは靴を脱いで遊びます。

パソコンルーム&ビデオライブラリ

パソコンを使った学習ができます。塗り絵や間違い探しなどのアプリケーションも入っているので、未就学児でもOK。パソコン学習=キーボードと思いきや、こちらはタッチパネル式!時代ですね…。

その奥にはビデオ鑑賞スペースがあります。キッズ向けのアニメや世界・日本の名作などが取り揃えられています。

多目的ホール

こちらは不定期でイベントなどが行われて入ります。取材当日は、ドミノで遊べるスペースとして開放されていました。

スペースシアター(高校生以上 有料)

プラネタリウムの他にも、360°のスクリーンを活用した特別な映画などが上映されています。中学生以下は入場料無料。高校生以上は1人300円です。チケットはシアター入口前の券売機で購入します。

3階

授乳室(※女性のみ)

授乳スペースが2つあります。ただし、個室ではなく、カーテンで仕切る仕様となります。各オムツ替えスペースも有りますが、おむつ等のゴミはお持ち帰りです。また、衛生管理上、ミルクを作るためのウォーターサーバー等はありません。

ビューラウンジ

飲食が可能なスペースです。

研修室

研修や行事がない時は、休憩スペースとして開放されています。飲食OKです。

ここがスゴイ!

有名なポイントから、マイナーだけど知っていると便利なスゴイポイントをまとめておきます。

ほぼ無料!

こちらは言わずもがな。館内全てのものがほぼ無料で遊べます。スペースシアターも大人は有料ですが、中学生以下は無料!
その他、イベント参加など、一部有料の場合があります。

ぐんまビジタートイレ

「ぐんまビジタートイレ」について、群馬県の公式HPで以下のように説明されています。

いかに優れた観光地であっても、トイレの印象が悪いと観光地全体の印象が悪くなってしまうことがあります。

群馬県では、トイレも観光の一翼を担う「ホスピタリティ」〈もてなし〉の場ととらえ、公衆トイレのブランド化に取り組んでいます。

このように、ぐんまこどもの国児童会館のトイレは清掃が行き届いているだけでなく、ナプキンのサービスもありました。

お出かけは平日がオススメ!

現在は、コロナ禍のため時間制限および人数制限がされています。

人数制限:200名まで

時間制限(平 日):とくになし
時間制限(土日祝):午前 9:30〜12:30/午後 13:00〜17:00

このように、現在は土日祝および学校の長期休み(冬休みなど)は時間制限があり、午前の部・午後の部と分かれています。午前・午後の間は完全入れ替え制となるため、例えば12時に入館したとしても30分で一度出なければいけません。未就学児のお子さんがいる方は、平日がオススメですよ。

ただし、コロナ禍の状況により変わることもあるかと思いますので、心配な方はお出かけ前に問い合わせてみてください。
問い合わせ先は、記事の最後にある公式HPを御覧ください。

番外編

公式サイトにはお家で遊べるサービスも!

ぐんまこどもの国児童会館のホームペジ内をみると「おうちであそぼう」というページがあります。
そこには、印刷して使えるぬりえやペーパークラフトもありますが、印刷はちょっと面倒ですよね…。

そんな方に朗報です!
サイト内には、オンライン上で遊べるミニゲームや間違い探しがあります。また、無料アプリもあり、3種類のゲームがあります。とてもシンプルなので、外出先で子どもにおとなしくしてほしい時のアイテムとしてダウンロードしておくと便利ですよ★

「ぐんまこどもの国児童会館」の公式HPは

コチラ

「おうちであそぼう」は

コチラ

 

The post ぐんまこどもの国のここがスゴイ!!【後編:児童会館】 first appeared on TOIRO.

]]>
6289
ぐんまこどもの国のここがスゴイ!!【前編:屋外エリア】 https://1016.work/archives/6277 Sat, 15 Oct 2022 03:04:41 +0000 https://1016.work/?p=6277 太田市にある『ぐんまこどもの国』は、コスパ最強の公園として県内外問わず有名なスポットです。SNSやWebメディアなどでも度々紹介されていますが、その多くは「入場無料」とか「豊富な遊具」とか「子連れでも安心」などがフューチ […]

The post ぐんまこどもの国のここがスゴイ!!【前編:屋外エリア】 first appeared on TOIRO.

]]>
太田市にある『ぐんまこどもの国』は、コスパ最強の公園として県内外問わず有名なスポットです。SNSやWebメディアなどでも度々紹介されていますが、その多くは「入場無料」とか「豊富な遊具」とか「子連れでも安心」などがフューチャーされがち。でも、それだけじゃないんです!!

今回は、あまりSNSなどでは紹介されていない、ぐんまこどもの国のスゴイところを2回に渡ってご紹介します。前編では屋外エリアについてご紹介していきます。記事の後半では、令和4年10月の最新情報もありますので、ぜひ最後までご一読下さい。

ぐんま子どもの国のここがスゴイ!!

残念ながら、SNSではご紹介しきれなかった魅力をご紹介していきます。

ほぼ毎週末開催のクラフトイベント

園内にある『ふれあい工房』では、陶芸教室と木工教室が行われています。陶芸教室では、ろくろ体験や初心者・中級者・上級者向けなど、様々なものづくりに挑戦できます。
陶芸教室は、参加費(材料費)として1回500円と有料になっています。

木工教室では、竹とんぼやキーホルダーなど、約半日でできる体験コースは、参加費(材料費)200円〜となっています。また、1日体験コースでは、その月によって作れるものが異なります。例えばこれからの時期ですと、クリスマスツリーやお正月飾りなどが作れるようです。これらの情報はぐんまこどもの国の公式サイトから確認できます★

なにかを作る経験は、子どもの想像力を働かせ集中力を養うよいきっかけにもなります。また、思い出の品として形にも残るのも良い経験になるのではないでしょうか。

食べ物が充実している!

そもそも、一般的に「公園」と分類される場合、売店ってほとんど見かけませんよね?あっても、自動販売機でアイスやおやつが売っている程度ではないでしょうか。

ぐんまこどもの国には売店とレストランがあり、メニューも豊富にあります。ラーメンやうどんなどの麺類、カレー、焼きおにぎりやフランクフルトなどの軽食から、アイスやチュロスといったデザートまで。なかなか「公園」でここまでしっかりしたレストランは珍しいのではないでしょうか。

もちろん、ピクニック感覚でお弁当の持ち込みもOK!ですが、あえてレストランで食べるというのも、なんとも背徳感があって良い…と感じるのは私だけでしょうか?笑

ベビーカーの無料レンタル

ひろ〜〜い公園だからこそありがたいのが、ベビーカーの無料レンタルサービス。さらに、ぐんまこどもの国は全体的に緩やかな斜面になっていて、意外と疲れるんですよね…。ベビーカーにも数に限りがありますので、あまり積極的に「使って下さい」とは言いづらいですが、自分がつかれた上に子どもを抱っこってちょっとしんどい時ありますよね?

もし、2歳以下のお子さんで「うちの子、すぐ抱っこってなるんだよな…」と心当たりのある方は、いざという時に頼ってみてください。貸し出し場所は、入り口を入って右側にある、サービスセンターで借りることができます。

令和4年10月の最新情報

コロナ禍で「一時的に使えない」あるいは「制限がある」などありますが、令和4年の10月現在では

  • 入園時の検温&手指消毒
  • マスクをしなくても入園は可能(ただし、一部施設ではマスク着用の場所もある)
  • 入園に関する人数制限はされていない
  • 木工教室は定員20名/陶芸教室は定員12名
  • ダイナミック広場 23こ中3つの遊具が使用禁止(そのうちの1つはふわふわドーム)
  • 幼児広場 複合型遊具3こ中2つが使用禁止

となっています。

ちなみに、10月28日群馬県民の日は、有料遊具がすべて無料となります!!!

番外編

公式サイトがわかりやすい!

市営の施設や、歴史の長い公園などはホームページの更新がされていなかったり、作りが古いサイトが目立ちます。そんな中、ぐんまこどもの国は指定管理者が運営しており、ホームページは最新の情報が公開されています。

中には、点検や修理のため一時的に使えない遊具もありますが、そのような状況もきちんとホームページで情報発信が行われています。また、ぐんまこどもの国には野外ステージがあり、週末にはイベントが行われることもしばしば。このような情報も、サイト内にイベントカレンダーが掲載されており、詳細を確認することができます。

ここ数年はコロナ禍が続き、いろんな施設で一時的な仕様変更などイレギュラーが多発しましたよね!そんな時、公式サイトがきちんと情報を発信してくれるととても助かります。お出かけ前にはいちど公式サイトの方もチェックしてみて下さい。

ぐんまこどもの国公式サイトは

コチラ

 

The post ぐんまこどもの国のここがスゴイ!!【前編:屋外エリア】 first appeared on TOIRO.

]]>
6277
群馬県庁32階ってどんなところ? https://1016.work/archives/6263 Tue, 04 Oct 2022 15:00:02 +0000 https://1016.work/?p=6263 前橋市を一望できるスポットして、群馬県みんから長く親しまれてきた群馬県庁32階の展望スペース。2020年に大幅リニューアルされたことは、群馬県民であれば記憶に新しいことではないでしょうか。実はこのリニューアルには賛否両論 […]

The post 群馬県庁32階ってどんなところ? first appeared on TOIRO.

]]>
前橋市を一望できるスポットして、群馬県みんから長く親しまれてきた群馬県庁32階の展望スペース。2020年に大幅リニューアルされたことは、群馬県民であれば記憶に新しいことではないでしょうか。実はこのリニューアルには賛否両論あり、それまで殺風景だった展望スペースが活性化するのは良いとする一方で、誰もが自由に利用できた展望スペースが使えなくなってしまったと、惜しむ声もありました。

リニューアル後の姿

現在の県庁32階は、大きく3つのエリアに分けることができます。

  • 動画・放送スタジオ「tsulunos(ツルノス)」
  • おしゃれカフェ「YAMATOYA CAFFEE 32」
  • コワーキングスペース「NETSUGEN」

そろえぞれどんなところか、簡単にご紹介します。

tsulunos

南側にはガラス張りになった公開収録スタジオがあります。ここでは、主に山本一太知事をはじめとする、県職員が動画を使って様々な情報の発信の場として活用されています。代表的なものでは、Web配信番組の「直滑降ストリーム」などがあります。その他にも、これまでに生配信イベントなども行われています。

スタジオ内には固定のカメラが4台設置されており、バックヤードで遠隔で操作できる仕様になっているんです。これらを県の職員の方々がゼロから学んでやっているというのだから、群馬県のデジタルに対する本気度を伺えますね。

ぜひ、子どもたちにも人気のゲストを呼んで、公開収録をやってもらいたいです!

YAMATOYA CAFFEE 32

大和屋珈琲は、珈琲好きの間では名の知れたお店で、日本人の味覚にあったこだわりの珈琲を提供しています。
残念ながら私は珈琲があまり得意では無いのですが、そんな私でも「美味しそう♡」と感じるくらい、ショップの周りには引き立て珈琲の良い香り漂っています。また、リニューアル前までは県庁32階へ来てもただ景色をみて帰るだけでしたが、今では前橋市を一望しながら珈琲も飲めるとしてとても人気のスポットとなっています。

私のように珈琲が得意でない方には、ココアやソーダなどの季節限定メニューもあります。また、タルトやソフトクリームなどのスイーツも取り扱っています。ママのお財布事情としてはちょっとお高めな金額に感じますが、たまには自分へのご褒美としてプチ贅沢でも良いのではないでしょうか。

動画で見たい方はコチラをどうぞ★

NETSUGEN

こちらは「官民共創スペース」「イノベーションハブ」として、基本的には会員のみが利用できるコワーキングスペースとなっています。コワーキングとは、簡単に言うと共同ワークスペースの事を良い、PCを持ち込み時間単位で自由に仕事をする場所です。利用者のメインは、個人事業主や場所を選ばす仕事ができる会社員や、学生、県の職員の方も利用しています。まさに「官民」が別け隔てなく交流ができる場として、多くの方が利用しています。

また、NETSUGENからの景色はとくに最高で、群馬を代表する利根川や赤城山が一望できます

コワーキングスペースの利用は有料ですが、窓際の一部は一般開放されています。景色をご覧になりたい方は、受付に声をかければ無料で展望スペースの利用が可能です。ただし、基本的にはこちらの施設は仕事または勉強を目的として利用する場所となっておりますので、大声での談笑は控えたほうが無難です。また、一般開放されているスペースには限りがありますので、譲り合ってご利用いただく必要があります。暴れん坊盛りの子どもを連れて行くのは、ちょっと気が引けそうですね(^^;

県庁32階は無料で入れます

一部例外はありますが、展望スペースとしてのご利用を目的であればどなたでも無料でご利用いただけるスペースとなっています。また、県庁の駐車場は入庫後2時間まで無料ですので、観光ついでに珈琲を飲む時間は十分にありそうですね!未だに賛否両論あるかも知れませんが、個人的には観光スポットとして賑わっているし、景観もおしゃれなので良いと思います!!

セミナーに注意!!

32階の中央スペースは、現在セミナースペースとしても活用されています。
窓側には3面のスクリーンが設置されており、セミナー時はスクリーンが降りている事が多いです。また、セミナー時は窓際がステージとなるケースがほとんど。つまり、セミナーが開催されている最中は、中央スペースは展望スペースとしての利用ができません

セミナー情報は「NETSUGEN」の公式サイトから確認することができますが、こちらに掲載されている以外のイベントが行われていることもあります。この点については、もう少し改善してほしい…というか、イベント情報が一覧できるページなどができるとよいですね。ただし、子ども向けでは少ないですが、観覧無料のイベントやセミナーも多々開催されていますので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

群馬県庁32階は、デジタル思考で現代の若者や最前線で働く人達が集まりやすく進化していました!

子ども連れで楽しめるかというと、長時間遊べるようなところではないです。ただ、32階には授乳室やオムツ替え台も設置されているので、お子様連れに配慮されています
まだ一度も行ったことがない方や、リニューアル後をまだ見たことがない方は、これを機会にお子さんとお出かけになってみてはいかがでしょうか。

群馬県庁は社会科見学で訪れる子どもたちもたくさんいます。
昔から親しんできた場所が、現代風に変わってしまうことを「寂しい」と感じてしまう人もきっといると思いますが、未来を担う子どもたちの良い刺激になるスポットとして、これからも進化を続けてほしいなと思います!

The post 群馬県庁32階ってどんなところ? first appeared on TOIRO.

]]>
6263
厳選!行かなきゃ損するお出かけスポット3選〜前橋編〜 https://1016.work/archives/6244 Fri, 30 Sep 2022 06:40:56 +0000 https://1016.work/?p=6244 みなさん、TOIROのInstagramを見たことありますか? TOIROのInstagramでは、主に公園やテーマパークなどの遊び場を中心に、群馬県内のお出かけスポットをご紹介しています。しかも、取材はまさに子育て真っ […]

The post 厳選!行かなきゃ損するお出かけスポット3選〜前橋編〜 first appeared on TOIRO.

]]>
みなさん、TOIROのInstagramを見たことありますか?
TOIROのInstagramでは、主に公園やテーマパークなどの遊び場を中心に、群馬県内のお出かけスポットをご紹介しています。しかも、取材はまさに子育て真っ最中の現役ママが行っています。

今回は、中でも現役ママが厳選する、1度は行くべき前橋市内のお出かけスポットをご紹介します。

【屋外】令和あたご公園

JR前橋大島駅から徒歩圏内にある公園。敷地面積はあまり広くなく、遊具も特段に豊富なわけではありません。では、令和あたご公園の魅力はなにか?

それは、立地新しさ

その名前の通り、令和あたご公園は2021年にできたばかりの市内でも新しい公園です。遊具の周りはキレイに整備された砂利が敷かれており、芝生のエリアもあります。児童向けと幼児向けの複合型遊具がそれぞれあり、その他にはターザンロープとブランコもあり、さらには芝生のエリアもあります。

これらが目の届く範囲にギュッと集まっているので、とくに年齢の離れた兄弟姉妹を持つパパ・ママにオススメです!!

また、公園の付近にはコンビニや100円ショップ、薬局やリーズナブルな某アパレルショップが並んでいます。そのため、帰りに小腹が空いてしまったり、万が一洋服を汚してしまっても「なんとかなる」!!そんな気持ちの余裕が持てるだけでも嬉しいですよね?

ただし、こちらの公園は木陰が少ないので、その点は注意が必要だと思います。

アクセス 〒379-2154 群馬県前橋市天川大島町93

Instagramでみる

【屋外】荻窪公園

赤城山の麓にある「荻窪公園(環境システム荻窪公園)」は、広〜〜い敷地に、遊具エリアが分散されており、それぞれ違った複合型遊具が楽しめます。こちらの公園の見どころは、遊具のデザイン!!これがとっても可愛いんです♪こちらの公園はあじさいでも有名なのですが、そんなあじさいがデザインされた遊具もあります。こちらは是非、ご自身の目で見て体感してください。

道の駅「赤城の恵」や日帰り温泉「あいのやまの湯」などが併設されており、駐車スペースも十分あります。また、お手洗いにもオムツ替えのスペースが備わっており、管理棟(休憩所)には授乳室も完備されているので、小さなお子さん連れでも安心してお出かけできますよ♪

その他にも、池や芝生広場など、遊びどころ満載です!


併設している「あいのやまの湯」には、入浴施設の他にもプールやゲームコーナーもあるので、1日ガッツリ(しかもリーズナブルに)遊びたい方にオススメです!

ただし、とっても広い&斜面にある公園になりますので、それなりに疲れる事は覚悟して行かれたほうが良いです…。

アクセス:〒371-0001 群馬県前橋市荻窪町 530 1

Instagramでみる

【室内】子育てひろば(元気21)

前橋市のまちなかにある元気21をご存知ですか?県庁から直進すると左手にあるビルで、「まえばしCITYエフエム」が目印の建物です。こちらの2階にあるの「子育てひろば」は、2018年に大幅リニューアルされました。

そしてなんと、あのボーネルランドで遊べるんです!!1回50分の入れ替え制となっており、1人あたり1回100円となっています。しかも、保護者は無料で入館できます。

ちなみに、都内にある某ボーネルランドの施設では30分700円ですので、これがいかにお得か、おわかりいただけると思います。

入替え制となっているため館内はいつも清潔に保たれています。また、兄弟がいる場合は、どうしても子どもから目を離してしまうこともありますが、支援員さんが複数人いるため安心して遊ばせることができます。

ただし、現在はコロナ禍により人数制限や回数制限が行われていますので、お出かけ前には公式HPをチェックした方が良さそうです。
また、こちらの施設は市外・県外の方でも利用は可能ですが、12歳以下(保護者は除く)となっていますのでまだ行ったことのない方はお早めに!

アクセス:〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目12−1

Instagramでみる

まとめ

いかがでしたでしょうか?実際に子どもを連れて取材をしたママが、厳選してオススメする前橋市内のお出かけスポット。

  • ワンオペ育児でお外遊びをするなら、新しくて立地の良い『令和あたご公園』
  • 1日ガッツリ、リーズナブルに遊ぶなら『環境システム荻窪公園』
  • 屋内で安全、清潔さを求めるなら『子育てひろば』

当てはまる条件のお出かけスポットはありましたでしょうか?
これからも、定期的に群馬県内のお出かけポットをご紹介していきますので、
Instagramの方もぜひフォローをお願いします☆

Instagramでみる

The post 厳選!行かなきゃ損するお出かけスポット3選〜前橋編〜 first appeared on TOIRO.

]]>
6244
0歳からはじめるリトミック!リズムに合わせてうきうきゴーゴー!! https://1016.work/archives/6225 Tue, 20 Sep 2022 15:00:34 +0000 https://1016.work/?p=6225 リトミックは、スイス発祥の教育法のひとつ。遊びと音楽をあわせた教育方法で、子どもの潜在的な能力の発達を促すと言われています。 日本の保育機関でも多く取り入れられており、幼児でもできるとして人気の習い事の一つです。 今回は […]

The post 0歳からはじめるリトミック!リズムに合わせてうきうきゴーゴー!! first appeared on TOIRO.

]]>
リトミックは、スイス発祥の教育法のひとつ。遊びと音楽をあわせた教育方法で、子どもの潜在的な能力の発達を促すと言われています。
日本の保育機関でも多く取り入れられており、幼児でもできるとして人気の習い事の一つです。

今回は、リトミックの入門編として、おうちでできるリトミックを動画でご紹介しています!

動画の中身をご紹介します

この動画では、ねんね期の赤ちゃんから、走れるくらいのお子さんまでがご自宅でも簡単にできるリトミックをご紹介しています。

ねんね期:ららら ぞうきん

やり方

ご自宅にあるバスタオルやタオルケット、長座布団などを敷き、赤ちゃんを寝かせます。「ららら ぞうきん」の音楽にあわせて、やさしくボディマッサージをしてみましょう!
初めて聞く音楽かもしれませんが、とても簡単で耳に残る音楽なので、一度聞けばきっとすぐに覚えられますよ♪

おすわり期:リズム遊び(フラフープ)

動画では小さなフラフープとスティックを使っていますが、鉛筆とお菓子の空き箱でもOK!
安全で音が出るものなら、代用が可能です。

「2分音符」「4分音符」のリズムで音を鳴らし、体感で学びます。

やり方

「2分音符」はぞうさんをイメージ。
「のっしのっし」とゆっくりしたリズムで音を鳴らしてみましょう。

「4分音符」はうざぎさんをイメージ。
「ぴょんぴょん」とかろやかなリズムで音を鳴らしてみましょう。

1歳〜:リズム遊び

1歳になって、よちよち歩きやちょっぴりかけ足ができるようになったら、全身を使ったリズム遊びにチャレンジしてみましょう。
今度は、「2分音符」「4分音符」に加えて「8分音符」のリズムも取り入れてみましょう。

やり方

「2分音符」のリズムで、「のっしのっし」とぞうさんのマネをしてみましょう。

「4分音符」のリズムはうさぎさん。「ぴょんぴょん」と飛び跳ねてみましょう!
動画では、手を耳にしてますね♪

そして「8分音符」のリズムはリスさんです!
ちょこまかと走り回るリスさんをイメージして、親子でおいかけっこをしてみましょう♪

実際の様子はぜひ動画でご覧くださいね!

このように、「2分音符」「4分音符」「8分音符」のリズムの違いを遊びを通じて感覚的に学んでいきます。
動画ではそれぞれ「ぞうさん」「うさぎさん」「りすさん」で表現していましたが、他の動物や乗り物などで表現しても楽しそうですね♪
ぜひ色々と試してみてください。

出演者のご紹介

今回実演してくれるのは、前橋市にある共愛学園前橋国際大学短期大学部(通称:共愛短大)の学生さんたちです!!

企画・演出・撮影・編集の全てを行っていただきました。
共愛短大のこども学専攻では、教育・保育・福祉などの専門分野の他、障害についても理解を深めた学習を行っています。また共愛短大には栄養専攻もあることから、食育をリードできる保育者を目指しています。この動画では、学生が日々の学びのアウトプットも兼ねた地域貢献として、子どもたちや子育て中のパパ&ママに役立つ情報を動画で発信してくれています。今後も継続して発信していけるよう、応援よろしくお願いいたします!

チャンネル登録もよろしくおねがいします!!

■共愛学園前橋国際大学短期大学部のホームページ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/

The post 0歳からはじめるリトミック!リズムに合わせてうきうきゴーゴー!! first appeared on TOIRO.

]]>
6225
大人がのっても割れない!?風船を使った「バルーンベッド」をつくってみよう! https://1016.work/archives/6213 Tue, 13 Sep 2022 15:00:08 +0000 https://1016.work/?p=6213 もうじき衣替えの時期ですね!衣類やふとん用圧縮袋って、何回か使い回すとチャックが締まりづらくなりませんか!? 「この圧縮袋、もう捨てちゃおうかな…」 なんて思っている方がいたら、ちょっとまって!!もし、穴が空いていないな […]

The post 大人がのっても割れない!?風船を使った「バルーンベッド」をつくってみよう! first appeared on TOIRO.

]]>
もうじき衣替えの時期ですね!衣類やふとん用圧縮袋って、何回か使い回すとチャックが締まりづらくなりませんか!?

「この圧縮袋、もう捨てちゃおうかな…」

なんて思っている方がいたら、ちょっとまって!!もし、穴が空いていないなら、ふとん圧縮袋を使って「ばるーんべっと」を作ってみましょう♪材料はすべて100円ショップで手に入る物ばかり。ハサミ不要なので、小さなお子さんと一緒に作れますよ!

ばるーんべっどを作ってみよう!

用意するもの

  • 風船・・・8個〜
  • ふとん用圧縮袋・・・1枚〜
  • 養生テープ
  • 掃除機
  • エアーポンプ(あると便利)

つくり方

  1. 風船をふくらませ、口をしっかり結ぶ
  2. ふとん用圧縮袋に1を入れる

    ※ふとん圧縮袋が2つ以上の場合は養生テープでくっつける
  3. 掃除機で空気を抜く
  4. 完成〜〜♡

これでばるーんべっどの完成です。
本当に風船が割れないのか・・・緊張しますね(汗
作るときも、作ったあとも、親子で楽しめること間違いなし!

演出・動画制作は、現役学生さんが行いました!!

今回、動画の企画から、出演・演出、動画制作に至る全てを行っていただいたのは、前橋市にある共愛学園前橋国際大学短期大学部(通称:共愛短大)こども学専攻の学生さんたちです!

日々の学習のアウトプットの場に動画を活用し、動画制作までチャレンジしていただきました。みんなとっても楽しそうで、素敵な動画ですよね♡

こども学専攻では、教育・保育・福祉などの専門分野の他、障害についても理解を深めた学習を行っています。また共愛短大には栄養専攻もあることから、食育をリードできる保育者を目指しています。この動画では、学生が日々の学びのアウトプットも兼ねた地域貢献として、子どもたちや子育て中のパパ&ママに役立つ情報を動画で発信してくれています。今後も継続して発信していけるよう、応援よろしくお願いいたします!

チャンネル登録もよろしくおねがいします!!

■共愛学園前橋国際大学短期大学部のホームページ
https://www.jc.kyoai.ac.jp/

The post 大人がのっても割れない!?風船を使った「バルーンベッド」をつくってみよう! first appeared on TOIRO.

]]>
6213
【高崎・やすらぎの湯】乳幼児もOKキッズスペースもある日帰り温泉 https://1016.work/archives/1410 Thu, 25 Aug 2022 01:10:28 +0000 https://1016.work/?post_type=odekake&p=1410 寒い季節に行きたくなる、日帰り温泉。しかし、おむつの取れていない乳幼児は入れないことが多く、行くことを諦めてしまった人もいるかもしれませんね。 そこで今回は、乳幼児も入れる高崎市の「群馬温泉やすらぎの湯」をご紹介します。 […]

The post 【高崎・やすらぎの湯】乳幼児もOKキッズスペースもある日帰り温泉 first appeared on TOIRO.

]]>
寒い季節に行きたくなる、日帰り温泉。しかし、おむつの取れていない乳幼児は入れないことが多く、行くことを諦めてしまった人もいるかもしれませんね。

そこで今回は、乳幼児も入れる高崎市の「群馬温泉やすらぎの湯」をご紹介します。

地元の人達に愛されている、レトロな雰囲気の庶民的な温泉です。館内には食事処やキッズスペースがあり、家族みんなでゆっくり過ごせます。イオンモール高崎に近く、買い物ついでに寄るのにも便利ですよ!

群馬温泉やすらぎの湯の施設情報

施設名 群馬温泉やすらぎの湯
住所 群馬県高崎市金古町1767
連絡先 TEL:027-372-4126
オープン時間 9:00~23:00
※2ヶ月に1回休館日あり。公式サイトをご確認ください。
入館料 大人¥650~1300、小人(3歳以上)¥320~740
※曜日や利用時間によって変わります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
公式サイトのURL http://www.yasuraginoyu.com/

露天風呂、内湯、足湯、サウナ、水風呂……と様々なお風呂を楽しめます。泉質は弱アルカリ性高温泉で、飲むことが可能。飲むと、糖尿病・慢性便秘・肥満症・痛風などに効果があるそうです。

内湯の中央に、45度の熱い小浴槽がありますが、他のお風呂は熱くないので子どもも利用可能です。館内には食事処や休憩所、カラオケルーム、ゲームコーナーなどがあり、1日ゆったりと過ごせます。

隣には「はるな酪菜館」という農産物直売所があり、こちらも家族連れに人気。旬の野菜や果物をはじめ、榛名酪連の牛乳やヨーグルト、プリンなどを販売しています。

子ども連れにおすすめのポイント

やすらぎの湯では、子ども連れで本格的な天然温泉を楽しめます。おすすめのポイントを詳しくご紹介!

キッズスペース

ボールプールや滑り台、絵本などが揃ったキッズスペースがあります。子どもが一緒だと、大人はゆっくり入浴することができないですよね。特にママは、髪を乾かしたり、スキンケアをするのに時間がかかると思います。

キッズスペースは脱衣所から出てすぐの場所にあるので、ママが支度をしている間、子どもを遊ばせておくことができます。パパとの集合場所としても便利。近くにマンガコーナーがあるので、大人も楽しめます。

乳幼児も入浴OK

やすらぎの湯では、おむつの取れていない乳幼児も入浴が可能です。飲めるくらい刺激の少ない泉質なので、赤ちゃんの肌にも安心。脱衣所にはベビーベッドがあります。

温泉とお手洗い付きの個室も5部屋あり、2時間から借りることができます。とても人気なので、利用する場合は事前に予約をしましょう。

利用料金の割引

群馬県民で「ぐ~ちょきパスポート」を持っている人は、提示すれば5人まで入館料100円引き!「ぐ~ちょきシニアパスポート」も同様です。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に行くのも良いですね。

「やすらぎの湯」で、ゆったりとした時間を

乳幼児も入れる日帰り温泉「やすらぎの湯」をご紹介しました。地元の人の活気にあふれた、アットホームな温泉です。有名な温泉地にある、お洒落な温泉宿とは違った魅力がありますね。

食事もリーズナブルで美味しいので、ぜひ一度ご家族で行ってみてください。

The post 【高崎・やすらぎの湯】乳幼児もOKキッズスペースもある日帰り温泉 first appeared on TOIRO.

]]>
1410