【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑧トラブルを防ぐためのルール

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

子どものネットトラブルについて、Aki行政書士事務所の田中友里先生にお話を伺っている連載の第8回目。今回は「トラブルを防ぐためのルールの決め方」について教えて頂きます。

多くの家庭が、ゲーム・スマホのルールをどのように決めればいいのか、悩んでいるのではないでしょうか。長時間してほしくないけど、止めさせようとしても聞いてくれない…など、なかなか思うようにはいかないものです。

家でのルールの決め方のヒントを田中先生に聞いてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ゲームやスマホは親子の「契約」

ほとんどの場合、子どものゲームやスマホの料金は親が支払っていると思います。言い換えれば「親の物を子どもが使っている」ということ。

「親の物を子どもに貸しているので、子供のものではないです。」と田中先生。「親の物を借りている子どもは、決められたルールを守る必要があります。」

田中先生は、ゲームやスマホの使用に「親子の契約書」を作り、ルールを決めることを勧めています。

確かに、お金は親が払っているのでゲームやスマホは親の物と言えますよね。契約書は作らないとしても、最初に「ゲームやスマホを使うならルールを守るんだよ」と子どもと確認するのは、とても重要です。

「契約」の内容は親子で話し合って決める

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

契約の内容は、親子で一緒に話し合いながら決めていくのがおすすめ。「親子で話し合って、柔軟にルールを決めていくといい」と田中先生は言います。

親の都合と子どもの都合、両方を考えて、実際に守れるようなルールを決めてみましょう。

「毎日1時間だけ」というのが難しければ「ご飯の時間にはやめる」「寝る時間は守る」など、現実的にできそうなルールでも良いと田中先生。

それぞれの家庭に合わせて、ルールを決めていくといいですね。

ルールを決める時の注意点

ルールを決めたら、それがどんな理由であっても破るのはNGです。「友達が…」という理由だとしても、ルールが破られると契約が無効になってしまいます。

「子どもは、これまで出来たものが出来なくなくなると反発する」と田中先生。「前回は良かったのに、何で今回はダメなの?!」と言われると、ルールがどんどん変わってしまいます。

また、トラブルが起きた後に「やっぱりコレもダメにしよう」とルールを変えると、子どもは反発します。問題が起こる可能性を考えて、最初にルールをしっかり決めておきましょう。

契約書は更新する

子どもの年齢やその時の環境によって、ゲームやネットの使い方も変わってきます。契約書や家庭のルールは決めた時のままにせずに、必要に応じて内容を更新しましょう。

田中先生は、1年ごとに内容を見直して更新することをおすすめしています。更新する時も、親子で一緒に話し合ってルールを決めていくといいですね。

トラブルを防ぐためにはルールを決める

群馬 ネット 親子 トラブル SNS いじめ ママ・パパ 子供 スマホ

ゲームやスマホを子供が使う時にはルールを決めると、トラブルを防げます。田中先生が提案する「親子の契約」の内容をまとめると以下の通り。

  • 親子の「契約」としてルールを決める
  • ルールは守る
  • ルールは親子で話し合って決める
  • ルールは最初に決めておく
  • 契約内容は必要に応じて更新する

トラブルにならないためにも、親子でルールを話し合って一緒に決めることが大切ですね。

次回は田中先生に「ネットについて親が気をつける行動」について教えて頂きます。

Aki行政書士事務所
田中 友里先生
親子のための保健室HP

関連記事

  1. ママパパ おすすめ 本群馬

    頑張るママとパパに贈りたい!心が癒やされるとっておきの一冊

  2. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑥SNSのNG行為

  3. ぐんま天文台 群馬 お出掛け ママパパ

    【ぐんま天文台】人気の天文台で楽しく星空を学ぼう

  4. 図書館司書が教える【2歳児】におすすめの絵本をご紹介

  5. 防犯 防災リュック 子供 群馬

    震災は他人事じゃない!?〜子供と一緒に防災リュックを用意しよう!〜

  6. ゲーム依存 群馬 スマホ ママパパ

    子供のスマホ・ゲーム依存が心配?ママパパが今できること

  7. ママ・パパにおすすめ育児本をご紹介~赤ちゃん・いやいや期~

  8. 子供と一緒に大掃除!親子で一緒に楽しくできる方法をご紹介

  9. 【軽井沢おもちゃ大国】遊び・宿泊施設も充実

  10. 【入園式・入学式】ママのおすすめコーディネートをご紹介!

  11. 群馬サファリパーク

    【群馬サファリパーク】迫力満載!すぐそばで動物と触れ合える

  12. 【実践中!】小・中学校でのタブレット支給!家庭で気をつけていることは?

  13. パパの育休はメリットしかない!【とるだけ育休には注意】

  14. 材料は全て100円ショップでGET!イースターエッグをつくってみよう!

  15. おもちゃ博物館 群馬 お出掛け 子連れ

    【おもちゃと人形自動車博物館】懐かしさを感じられる!

フォローお願いします!