【夫婦円満】夫婦が仲良くいるためにできること

子供が生まれてから、なんだか旦那にイライラしてしまう…夫婦円満の生活を思い描いていたのに全然円満じゃない!というママさんはいらっしゃるでしょうか。

私もそうなのですが、夫婦の関係が良くないと子供もそれを敏感に感じ取るので、子供にとって悪影響を及ぼす可能性があります…。

そこで今回は夫婦喧嘩が起こらないように私が気を付けていることと、なるべく円満でいるために心がけていることをまとめてみました。参考になれば嬉しいです。

夫婦喧嘩が起きないように気を付けていること

まずは、喧嘩が起きないように心がけていることです。

といっても我が家は旦那が出張によく行くので、平日は家にいないことがほとんど。いないので会話をすることもなく喧嘩も起こりません!これは私にとって、かなりラッキーなことなんです。

やはり一緒にいて不満が溜まったときに喧嘩になるので、もし毎日旦那さんが帰宅するという方の場合は、イライラしたら距離を置くことをおすすめします。

休日は一緒に出掛けると喧嘩になることもあるので、最近では今週はママ、来週はパパ、といった感じでどちらかが子供を見て、どちらかが外出をしたりやりたいことをするようにしています。

こうすることで1人の時間も確保できて、また平日を頑張ろうという気持ちになれるんです。

1人の時間を作ってリフレッシュをするということも、喧嘩にならずに済むひとつの方法かもしれません。賢く息抜きをして乗り切りましょう。

夫婦が仲良くいられるために心がけること

喧嘩にならないためには1人の時間を作ったり、イライラしているときに距離を置くことをおすすめするとご紹介しました。

さらに仲良くいるために心がけることは何だろうと考えた時に、いちばんに思い浮かんだのは「美味しいものを一緒に食べる」ということでした。

ママ友のお話になりますが、関係がマンネリ化していた時に旦那さんと2人で食事に行って美味しいものを一緒に食べたことで、付き合っていた頃の気持ちを思い出して、新たな気持ちでまた夫婦関係を築けたということを聞きました。

子供を預けて2人きりで食事に行くことは、とても効果的だと思います。

メイクをしておしゃれをしたり、子供が生まれる前に行った場所へ行ってみたりして、夫婦だけの楽しい時間を過ごしてください。

新鮮な気持ちで夫婦円満!

今回は夫婦関係について、喧嘩にならないためにできること、仲良くいるために心がけることをご紹介しました。

子供が生まれて環境が変わっても、好きになって結婚した同士いつまでも仲良くいられるのはとても魅力的ですよね。

上手くいかないときは上手に距離を置きつつ、仲良くいられるようたまには2人で過ごすことをおすすめします。いつまでも仲がいい2人でいられますように!

関連記事

  1. ストレス解消!子育て中の一人時間の作り方やリラックス方法をご紹介!

  2. 子供がパパを嫌い?理由や対処法をご紹介!

  3. ENNICHI 前橋 おすすめ ママ パパ 群馬 レポート 行ってきた アクエル

    【前橋ENNICHI】バーチャル体験行ってきたレポート!

  4. 子供とお出かけ!楽で動きやすいママの服装選びポイント!

  5. 図書館司書が教える【2歳児】におすすめの絵本をご紹介

  6. 群馬でマイホームが欲しい!購入の段取りは?

  7. 育児中のママとパパを救う「自分に自信が持てるおすすめの本」をご紹介

  8. 歯磨き 子ども 虫歯 群馬

    子供の虫歯対策方法!皆はどうしてる?

  9. 群馬 ママ おすすめ ワーママ 育児

    これがあって助かった!私の一押し、おすすめ育児グッズのご紹介!

  10. ぐんま天文台 群馬 お出掛け ママパパ

    【ぐんま天文台】人気の天文台で楽しく星空を学ぼう

  11. 防犯 防災リュック 子供 群馬

    震災は他人事じゃない!?〜子供と一緒に防災リュックを用意しよう!〜

  12. 仕事の日、子供が病気になったらどうする?!【群馬のワーママ】

  13. 子供と一緒に大掃除!親子で一緒に楽しくできる方法をご紹介

  14. 市民のもり公園 伊勢崎 群馬 おすすめ

    【伊勢崎・市民のもり公園】広い公園で元気に遊ぼう!

  15. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食後期の注意点・レシピ集!

フォローお願いします!