育児グッズ新品?中古?それぞれのメリット・デメリットをご紹介

子供が産まれて最もお金がかかるのは育児に必要なものを揃える時です。チャイルドシートやベビーカーなど新品を購入すると、かなり高額なものもあります。

しかし、最近ではメルカリやラクマなどのフリマアプリを使い、育児グッズを揃えるママさんも多いようです。

今回の記事では、育児グッズは新品と中古どちらがいいのか?それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきます。

育児グッズは新品or中古どちらがいい?

育児グッズとして購入するものは

  • 食器
  • ベビーカー
  • チャイルドシート
  • ベビーベット
  • ベビーバス
  • おもちゃ

などが挙げられ、これらの商品を新品で購入する場合、総額20万円以上の出費になってしまいます。

ですが、中古品を購入する場合は、新品に比べて価格が半額近くまで下がるので金額的負担はかなり減ります。しかし、服、食器などの中古品は衛生面での心配をする方もいるのも事実。しっかり清掃除菌されていることが多いですが、気になる方もいるはずです。

ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど、高額なものは中古で買う時の恩恵を大きく受けられるものになります。特にこの3つは使用しなくなったら場所を取るため、譲りたい人は多いのです。

育児グッズの新品と中古品メリット・デメリット

では、新品と中古品のメリットとデメリットをご紹介していきます。

育児グッズ新品のメリット

  • 最新の機能・デザインが付いている
  • 清潔
  • 店頭で選びながら買える

育児グッズ新品のデメリット

  • 購入時に金額が高い
  • すぐに使わなくなるものも多い

新品の場合は店頭で購入することが多く、実際に物を見てから買うことができるのもポイントです。デメリットは、すぐ使わなくなる様な育児グッズも定価で買わないといけないので、必然的にお金が掛かってしまいます。

育児グッズ中古品のメリット

  • 価格が安く買える
  • ほとんど使用していない中古品もある
  • 中古なので思いっきり使える(傷など気にならない)

育児グッズ中古品のデメリット

  • 最新のものは少ない
  • 衛生面が気になる
  • 傷や故障などしているか確認できない

中古の最大メリットは安く購入できることしかし、多くの場合はインターネットで取引をするので、現物を見てから購入することができません。中には傷や故障を偽って出品している人もいるので、注意が必要です。

新品と中古品をうまく使い分けよう

新品と中古品には、それぞれのメリット・デメリットがあります。

  • 肌着や下着、口をつける食器やおもちゃなどは衛生面から新品を。
  • ベビーカーやチャイルドシートの高額なものは、最新の型ではなくていいので中古品を。

と言った使い分けをすることで、家計にも優しく、まだ使える育児グッズのリサイクルになり環境にも優しいです。

新品の購入を迷った時は、まずはフリマサイトを見てみることをオススメします!

関連記事

  1. 華蔵寺公園遊園地 伊勢崎 子供 お出かけ 子連れ

    【伊勢崎華蔵寺公園遊園地】観覧車がシンボルの遊園地

  2. 我が家の病気体験談!インフルエンザと突発性発疹

  3. 育児中でもできる!簡単時短ダイエット!お金もかけずに理想の体型に!

  4. 目の前で子どもが犯罪者に!?「著作権」との向き合い方

  5. 【草津温泉スキー場】赤ちゃんのスキー場デビューにもおすすめ

  6. 群馬県推進の『ほめトレ』で子供をほめて育てよう![解説動画あり]

  7. 簡単レシピ 子供 お疲れ 群馬 ママパパ

    疲れた時の救世主!〜我が家のお助け簡単料理〜

  8. フラワーパーク 群馬 イルミネーション おすすめ 子供 パパ・ママ

    【ぐんまフラワーパーク】昼も夜も楽しめる植物園で季節を感じよう

  9. [全2回]NPO法人Mam’s Styleインタビュー第1回

  10. 妊娠 出産 悩み 不安 相談 群馬 無料 メール 電話

    妊娠・出産の不安はどうする?群馬の相談機関もご紹介

  11. 【群馬ファミリーサポート】急用や仕事で子供を預けたい時に

  12. 昆虫の森 群馬 子連れ おすすめ パパ・ママ

    【群馬昆虫の森】大自然で世界の昆虫を観察!

  13. 群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

    楽しく虫歯対策!我が家の対策方法をご紹介

  14. おもちゃ博物館 群馬 お出掛け 子連れ

    【おもちゃと人形自動車博物館】懐かしさを感じられる!

  15. 【ピンチ脱出】忙しいママパパへ!私の家事の時短ワザ。

フォローお願いします!