【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑤LINE編

Aki行政書士事務所の田中友里先生に、親子で気を付けたいネットトラブルについて、色々なお話を聞いていきます。5回目の今回は「LINE」について。

今では、誰もが連絡ツールとしてLINEを使っています。簡単にメッセージや画像が送れて、グループチャットなどの便利な機能もあります。

友達と使う機会が多く、スマホを持っている子どもに一番使われているアプリのひとつです。多くの人が、毎日のようにメッセージのやりとりをしていると思いますが、どのような注意点があるのでしょうか。

LINEいじめにつながる可能性がある

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

相手にすぐにメッセージを送れるのがLINEの魅力ですが「短い文章で相手に何かを伝えるには注意が必要」と田中先生は言います。

メッセージは、相手の顔を見ないでやりとりをするもの。そのため、読む人によって、受け取るニュアンスが大きく異なります。自分ではそんなつもりはなかったのに、相手が不快に感じることも。

特に子どもは大人に比べ、その時の状況や、相手の気持ちがよく分からないことも多く、思わぬトラブルが起こる可能性が高くなります。

子どもの間で「LINEいじめ」が増えているのも、伝え方・受け取り方がうまくいかないのが原因かもしれません。

まずは親子でLINEを使ってみよう

田中先生は、LINEを友達と使う前に相手への伝え方や、メッセージの受け取り方などを親子で練習するのをおすすめしています。

親子同士でメッセージをやりとりしてみて「こんな時はこう送ると良いね。」「こんなメッセージが来たらどう思うかな?」など、一緒に確認していきます。そうすることで、伝え方・受け取り方のニュアンスの大切さを実感できます。

田中先生自身も、息子さんにLINEを使ってメッセージを送ってとお願いして、後でチェックすることがあるそうです。

「LINEはコミュニケーションのトラブルが多いので、親子・家族同士で、短い文章のニュアンスの大切さを練習すると良いですね。」と田中先生。

前回のお話でもありましたが、子どもに任せるのではなく、交通ルールと同様に、親子で一つ一つ使い方を確認していくことが大切ですね。

伝え方・受け取り方を練習しよう

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

LINEは便利なコミュニケーションアプリですが、メッセージの内容によってトラブルにつながることもあります。

文章を送る前に相手のことを考えて、どう伝えれば良いかなどを親子で確認していきたいですね。

次回は、SNSのNG行為について、引き続き田中先生にお話を伺っていきます。

Aki行政書士事務所
田中 友里先生
親子のための保健室HP

関連記事

  1. 初 育児 失敗 群馬

    初めての育児失敗体験!てんてこ舞いだった私

  2. つわり 群馬 妊娠 体験

    私はつわりをこうやって乗り切りました!妊娠中のつわりの様子と対策法

  3. 寝かしつけ 方法 コツ 群馬

    子供が寝付かず困っているママさんへ。寝かしつけアイテムや方法紹介!

  4. 幼稚園・保育園入学前に!お家でやっておきたいこと

  5. 食べごろ商店 群馬 おすすめ 野菜 無農薬

    食べごろ商店さんを取材させていただきました!

  6. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食後期の注意点・レシピ集!

  7. 【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑨親が気をつける行動

  8. 親子で楽しめるおすすめ映画をご紹介

  9. 群馬 アンカンミンカン インタビュー 子育て パパ おすすめ

    【パパへのインタビュー】アンカンミンカン富所さんの子育て②

  10. 食べごろ商店 群馬 おすすめ 野菜 無農薬

    【全2回】たべごろ商店さんインタビュー①宅配八百屋の野菜へのこだわり

  11. 大崎つりぼり 群馬 子連れ おすすめ

    【赤城大崎つりぼり】デイキャンプもできる釣り堀り

  12. 子供の着れなくなった服どうする?我が家のリサイクル方法をご紹介!

  13. 【前橋あいのやまの湯】乳幼児もOKのおすすめ温泉・プール

  14. 《街プロ》命の奇跡〜早産を通して想う事〜LOLAHI リトルベビー群馬

  15. 夫婦ケンカ 喧嘩 群馬

    長引かせない夫婦喧嘩のススメ。冷戦状態から抜け出す方法とは?

フォローお願いします!