【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑤LINE編

Aki行政書士事務所の田中友里先生に、親子で気を付けたいネットトラブルについて、色々なお話を聞いていきます。5回目の今回は「LINE」について。

今では、誰もが連絡ツールとしてLINEを使っています。簡単にメッセージや画像が送れて、グループチャットなどの便利な機能もあります。

友達と使う機会が多く、スマホを持っている子どもに一番使われているアプリのひとつです。多くの人が、毎日のようにメッセージのやりとりをしていると思いますが、どのような注意点があるのでしょうか。

LINEいじめにつながる可能性がある

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

相手にすぐにメッセージを送れるのがLINEの魅力ですが「短い文章で相手に何かを伝えるには注意が必要」と田中先生は言います。

メッセージは、相手の顔を見ないでやりとりをするもの。そのため、読む人によって、受け取るニュアンスが大きく異なります。自分ではそんなつもりはなかったのに、相手が不快に感じることも。

特に子どもは大人に比べ、その時の状況や、相手の気持ちがよく分からないことも多く、思わぬトラブルが起こる可能性が高くなります。

子どもの間で「LINEいじめ」が増えているのも、伝え方・受け取り方がうまくいかないのが原因かもしれません。

まずは親子でLINEを使ってみよう

田中先生は、LINEを友達と使う前に相手への伝え方や、メッセージの受け取り方などを親子で練習するのをおすすめしています。

親子同士でメッセージをやりとりしてみて「こんな時はこう送ると良いね。」「こんなメッセージが来たらどう思うかな?」など、一緒に確認していきます。そうすることで、伝え方・受け取り方のニュアンスの大切さを実感できます。

田中先生自身も、息子さんにLINEを使ってメッセージを送ってとお願いして、後でチェックすることがあるそうです。

「LINEはコミュニケーションのトラブルが多いので、親子・家族同士で、短い文章のニュアンスの大切さを練習すると良いですね。」と田中先生。

前回のお話でもありましたが、子どもに任せるのではなく、交通ルールと同様に、親子で一つ一つ使い方を確認していくことが大切ですね。

伝え方・受け取り方を練習しよう

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

LINEは便利なコミュニケーションアプリですが、メッセージの内容によってトラブルにつながることもあります。

文章を送る前に相手のことを考えて、どう伝えれば良いかなどを親子で確認していきたいですね。

次回は、SNSのNG行為について、引き続き田中先生にお話を伺っていきます。

Aki行政書士事務所
田中 友里先生
親子のための保健室HP

関連記事

  1. 群馬 アンカンミンカン インタビュー 子育て パパ おすすめ

    【パパへインタビュー】アンカンミンカン富所さんの子育て①

  2. ママパパにおすすめの群馬の市町村はどこ?

  3. 【ざわざわ森】プライベート感が充実!至れり尽くせりなキャンプ場

  4. 夫婦 デート 群馬 ママ・パパ 子育て おすすめ

    夫婦もたまにはデートしよう!どんな場所に行く?

  5. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食初期の注意点・レシピ集!

  6. doai village 群馬 ママパパ 子連れ

    【DOAI VILLAGE】グランピングってどんなこと?

  7. パパ 読み聞かせ おすすめ 本 群馬

    パパの絵本読み聞かせで親子時間を楽しもう

  8. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食中期の注意点・レシピ集!

  9. 絵本 読み聞かせ 0歳 おすすめ 群馬

    0歳の読み聞かせに!おすすめの絵本をご紹介

  10. 前橋こども公園 群馬

    【前橋こども公園と児童文化センター】色々な遊びがある広い公園と児童館

  11. RSウイルスで緊急入院!?生後5ヶ月の悲劇

  12. 手ぶら群馬子連れバーベキューBBQ

    群馬で手ぶらBBQ!子連れに嬉しいラクラクバーベキュー場をご紹介【前橋Aha!BBQ】

  13. 学校や園に子供が「行きたくない」と言ったらどうする?

  14. ママ・パパにおすすめ育児本をご紹介~赤ちゃん・いやいや期~

  15. 【山名八幡宮】安産・子育てサポートも!

フォローお願いします!