ママパパにおすすめの群馬の市町村はどこ?

2021年5月に、大手建物賃貸事業の大東建託が、群馬県に住む成人男女を対象に、住心地についてのアンケート結果を発表しました。

群馬県は都心から近く、自然もたくさんあり、子育てしやすい環境が整っていますが、中でも人気の地域はどこなのでしょうか?

今回は、大東建託のアンケート結果を元に、ママパパにおすすめの群馬の市町村をご紹介していきます。

ママパパにおすすめ①高崎市

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

アンケートでの住心地No.1は、昨年に引き続き高崎市でした。群馬県の中でも特に交通の便が良く、多くの子育て世代が住んでいる地域です。

子育てがしやすい環境づくりに力を入れていて、子育て支援も充実しているのも人気の理由。こども園や託児所などが多く、大きな病院がいくつもあり安心して暮らせます。

子育て世代に人気

高崎市に住む人からは「自然が多く、交通の便も良い。子供の医療福祉も充実している」「飲食店、スーパー、コンビニ、病院などが近くにあり便利。モールや映画館もあるので休日も楽しめる」と言った回答がありました。

仕事も子育てもしやすく、便利な点が人気なようですね。人が多すぎるわけでもなく、お店や施設も充実しているため、生活するのに丁度いい場所と言えそうです。

ママパパにおすすめ②前橋市

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

群馬県の県庁所在地でもある前橋市が人気No.2。国道や県道などが多く通っていて、どこへ行くのにも便利です。公園がたくさんあり、自然も豊かなのでのびのびと暮らしたい人にぴったり。

図書館や子供向けの施設などが充実しているので、子育て世代のママパパにも人気です。赤城山もあるので、ハイキングやキャンプになども楽しめます。

子育てにおすすめ前橋市!メリットやおすすめポイント

ママパパにおすすめ③吉岡町

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

第3位になったのは吉岡町。高崎市と前橋市の次には、伊勢崎市や太田市などが続くのかと思っていたため、個人的にはこの結果に少し驚きました。

吉岡町は、最近になって幹線道路が通り、交通にとても便利な場所になりました。大型の店舗や新たに住み始める人も増加しています。前橋市、高崎市、渋川市の中心にあるのでどこへ行くのにも便利です。

実際に吉岡町に住む人は「静かなところで、子供が多く、ゆったりと住める」と話しています。吉岡町は、群馬県で3番目に小さい町ですが、住心地が良いと感じている人が多いんですね。

群馬でのびのびと子育てを

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

群馬県は、子育て世代におすすめの地域。子育て支援が充実していて、医療費助成や不妊治療にも力を入れています。自然豊かで、公園もたくさんあり、ママパパもきっと満足するはず。

群馬で楽しく一緒に子育てをしていきましょう!

関連記事

  1. 夫婦 デート 群馬 ママ・パパ 子育て おすすめ

    夫婦もたまにはデートしよう!どんな場所に行く?

  2. 子供がパパを嫌い?理由や対処法をご紹介!

  3. トイレトレーニング 群馬 ママパパ

    これでいいの⁈我が家のトイレトレーニング成功・失敗体験!

  4. 群馬 自然史博物館 おすすめ ママ・パパ

    【自然史博物館】恐竜好きにはたまらない!生命の歴史がわかります。

  5. 食べごろ商店 群馬 おすすめ 野菜 無農薬

    【全2回】たべごろ商店さんインタビュー①宅配八百屋の野菜へのこだわり

  6. 【全2回】たべごろ商店さんインタビュー①宅配八百屋の野菜へのこだわり

    【全2回】たべごろ商店さんインタビュー②宅配八百屋の野菜へのこだわり

  7. 育児中のママとパパを救う「自分に自信が持てるおすすめの本」をご紹介

  8. 伊香保神社 群馬 ママパパ お出掛け 子連れ 旅行 パワースポット 子宝 

    伊香保神社ってどんなところ?どんなご利益があるの?

  9. 「パパニティブルー」とは?男性でもある産前・産後うつって一体?

  10. 新聞 遊び

    ★子どもと楽しくステイホーム★〜新聞紙で遊ぼう〜

  11. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食初期の注意点・レシピ集!

  12. ママ友は絶対に必要?ママ友づくりに悩んでいる方へ!どう声をかけてみるのがベスト?

  13. 幼稚園・保育園入学前に!お家でやっておきたいこと

  14. 【入園式・入学式】ママのおすすめコーディネートをご紹介!

  15. 出産 男 してほしい パパ 育休 群馬

    出産後はパパのサポートが重要!役割は?【誰でも守れる3つのルール】

フォローお願いします!