子育てにおすすめ前橋市!メリットやおすすめポイント

群馬県の県庁所在地・前橋市。私は一昨年に結婚して移り住みましたが、周りに子どものいる家庭が多く、子育てしやすい街なんだなと感じています。実際、全国の「子育てしながら働きやすい街」2位に選ばれたこともあるのだとか!

なぜ前橋市は子育てしやすい環境なのでしょうか?前橋市で子育てをするメリットや、おすすめのポイントをご紹介します!

前橋子育てポイント①自然が豊か

前橋市は自然が豊かで、緑を満喫できるスポットがたくさん!中でも日本百名山の一つである赤城山は、夏はバーベキュー、冬はスキーなど様々な楽しみ方ができます。春は、千本の桜が美しいトンネルをつくる「赤城南面千本桜」が特に有名。

街中にも、子どもを存分に遊ばせることのできる公園が豊富にあります。600種類7,000株のバラが植えられている敷島公園は、ボート池やじゃぶじゃぶ池などもあり、夏季シーズンには水遊びを楽しむことができます。他にも、前橋公園や大室公園など魅力的な公園が揃っています。

前橋子育てポイント②安心の医療環境

前橋市の「人口10万人あたり医師数」は、全国平均を大きく上回っていて、恵まれた医療環境が整っています。昨年発表された「全47都道府県幸福度ランキング2020年版」の中核市部門で、前橋市は医療福祉など健康分野で1位になりました。

全国的に医師不足が深刻な産科・産婦人科医師数も2位と大健闘しています。群馬大医学部附属病院や前橋赤十字病院など大規模病院も多く、都会に負けない最先端の医療を受けることができます。何かあったとき、すぐに病院で診てもらえる環境は安心ですね。

前橋子育てポイント③子育て支援が充実

子育て広場の設置や放課後児童クラブの整備に力を入れていて、保育所は待機児童数ゼロとなっています(ただし、人気のある所は待機児童がいるようです)。

他にも、一時的に子どもを預かってくれるサービスは様々なものがあり、共働きの夫婦でも安心して子育てができます。

さらに、第2子以降の保育料軽減事業や、第3子以降の学校給食無料化(同時に小中学校に通う子どもが3人以上いる場合)など、子育て世帯の経済的負担を軽減する取り組みがおこなわれています。

前橋市は子育てにおすすめ!

メディアでは「田舎」のプロトタイプとして扱われることの多い群馬県ですが、実は住みやすい街が多く、特に前橋市は子育てにとってもおすすめ!

豊かな自然が広がりつつも首都圏へのアクセスが良く、県外に通勤・通学するのにも便利です。前橋市内の求人も多いので、これから新しい生活を始めようという人にピッタリです。

今後ますます子育て世帯が増えていきそうな前橋市。新しい環境で子育てをしたい!と思ったら、ぜひ前橋市を移住先の候補にしてみてはいかがでしょうか?

 

関連記事

  1. 七五三の費用、どれくらいかかるの?

  2. 【観音山公園】ユニークな遊具がいっぱいの公園で遊ぼう!

  3. 【離乳食のアレルギー】気を付けるべき点や対処法は?

  4. [TOIRO育休インタビュー]男性育休を実施した共和産業株式会社さん

  5. 七五三 群馬

    七五三は何をすれば良い?初めての七五三ガイド

  6. 発達障害 相談 群馬 ママ・パパ

    我が家の発達障害体験談:群馬の相談機関もご紹介

  7. 子育てって笑える!我が家の面白エピソード 子育てて思わず笑ってしまった体験談をご紹介

  8. 2人目 3人目 出産 群馬

    2人目・3人目を妊娠中のママへ。出産時上の子はどうする?妊娠中に準備しておくことは?

  9. 【前橋こども図書館】子供向け図書館で本と触れ合おう

  10. 【Interview#01】食を通じて支援活動!一般社団法人スリージェネレーションズ(後編)

  11. 学校や園に子供が「行きたくない」と言ったらどうする?

  12. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑥SNSのNG行為

  13. 仕事の日、子供が病気になったらどうする?!【群馬のワーママ】

  14. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食後期の注意点・レシピ集!

  15. 厳選!行かなきゃ損するお出かけスポット3選〜前橋編〜

フォローお願いします!