【高崎市総合福祉センター】雨でも遊べる室内施設

高崎市にある総合福祉センター内には、児童センターがあります。0歳~18歳未満が遊べるプレイルームやボール遊びができる遊戯室、図書コーナーなどがあり雨の日や寒い時でも快適に過ごせます。

児童センターは土日も開いているので、お休みの日も遊べますよ。ここでは、高崎市総合福祉センターについてご紹介していきます。

高崎市総合福祉センターの基本情報

高崎市総合福祉センター 児童センター 遊び 室内 屋内 無料 ママ・パパ おすすめ

住所 高崎市末広町115-1
電話番号 027-370-8822
開演時間 児童センター:平日10時~5時半
土日10時~5時
公式HP http://takafukushi.ec-net.jp/index.html

*状況により開館時間が異なることもありますので、お確かめください。

高崎市総合福祉センターは、子供が遊べる児童センターのほかにも、ファミリー・サポート・センター、シルバーセンター、障害者サポートセンターなどがある総合施設です。

子育てについての講座や教室なども開催されていて、幅広い世代の方が利用しています。2階建てで、1階にはカフェ・売店などもあるのでお昼を食べたり休憩することもできますよ。

駐車場は、入場時に券が出ますが児童センターで提示すると料金はかかりません。すぐ隣には公園もあるので立ち寄るのもおすすめです。

児童センターは色々な遊びができる

高崎市総合福祉センター 児童センター 遊び 室内 屋内 無料 ママ・パパ おすすめ

児童センターは、0歳~18歳未満が遊べるスペース。ままごと、積み木、車、ブロックなどたくさんのおもちゃも用意されています。

受付では、パズルやボードゲームなども借りられます。赤ちゃん専用のやわかいクッションが敷いてある場所があるので、ねんね期やハイハイ期でも安心です。

遊戯室は、さまざまな大きさのボール、バスケットゴール、卓球台で遊べます。体を動かして元気に過ごしたい子でも満足できますね。

児童センター内の授乳スペースのほかに、福祉センター内のトイレにはおむつ交換スペース、子ども用トイレもあります。また、児童センターの混雑状況はスマホからチェックできますので、お出かけ前の参考にしてみましょう。

平日には乳幼児向けの口座、土曜は小学生向けの講座なども開催していますのでぜひチェックしてみてくださいね。子育てに関する相談も受け付けているので、気になることがあれば聞いてみましょう。

総合福祉センター内には、発達が気になる子のための支援室もあります。相談窓口としても利用可能です。

高崎市総合福祉センターは平日・土日に遊べる屋内施設

高崎市総合福祉センター 児童センター 遊び 室内 屋内 無料 ママ・パパ おすすめ

高崎市総合福祉センターにある児童センターは、色々なおもちゃがあり赤ちゃんから楽しめます。平日だけでなく、土日もオープンしているのは嬉しいですね。

売店・カフェもあるのでお昼も食べられます。天気が悪い日、寒い日などは児童センターでゆっくり遊んでみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

  1. 保育園 注意 ポイント 群馬

    保育園に通う前に。ママパパの心構えを知っておこう

  2. フラワーパーク 群馬 イルミネーション おすすめ 子供 パパ・ママ

    【ぐんまフラワーパーク】昼も夜も楽しめる植物園で季節を感じよう

  3. なにそれヤバい・・・移住ママが驚愕した中からみたグンマーの実態【前編】

  4. [全2回]TOIRO育休インタビュー・石田さんご夫婦第1回

  5. 【ざわざわ森】プライベート感が充実!至れり尽くせりなキャンプ場

  6. 働く?専業?ママの仕事はどうするべき?

  7. パパとお家遊び!体を使って楽しく過ごそう

  8. 子育てで溜まった疲れを癒やすストレス発散!私はこうしてリフレッシュ!

  9. 子どもの授業参観日:ママは何を着れば良い?

  10. 子育て 正解 周りの意見 祖母 保育園 かわいそう ミルク

    子育てに正解はない!祖父母世代との違い:子育ては世代によって違うの?

  11. [全2回]TOIRO育休インタビュー・石田さんご夫婦第2回

  12. 群馬の働くママパパに!困ったときには、病児保育を利用してみよう

  13. 子どもが保育園デビュー!身近な温泉でリフレッシュ〜「七福の湯」体験レポート〜

  14. 【前橋・産泰神社】子宝・安産祈願の参拝へ

  15. 子育てって笑える!我が家の面白エピソード 子育てて思わず笑ってしまった体験談をご紹介

フォローお願いします!