学校や園に子供が「行きたくない」と言ったらどうする?

子供が保育園・幼稚園や学校に楽しく通えていると親としては安心できますが、「行きたくない」と突然言われたらあなたならどうするでしょうか?

選択肢は色々ありますが、どう答えてどう理由を聞きだせば良いのでしょうか。

子供と親、両方の負担が少なくなる方法をまとめてみました。お子さんの「行きたくない」問題で悩む親御さんの強い味方になれれば幸いです。

子供が行きたくないと言ったらどうする?

子供が園や学校に行きたくないと言い出すと、親としても心配になりますし困ってしまいますよね。私も子供がそうなったことは無いのですが、自分自身が小学生のときに学校に行きたくなくて親を困らせていました…。

一時的な登校拒否だったら様子を見てあげたいですが、そのままズルズルとこの状況が続いてしまったらどうしようと焦ってしまう気持ちも、とてもよく分かります。

行きたくない!と言ったらまずはどうして行きたくないのかを聞いてみましょう。

理由を答えてくれて、かつ自分自身の問題(気分が乗らない、勉強が嫌だ)だった場合は2.3日様子を見て、思いっきり一緒に楽しんであげると、気持ちが切り替えられてまた頑張れることもあります。

あまり否定せずに、まずは様子を見てあげましょう。

自分以外の問題(友達トラブル、いじめ)などが原因となっている場合、必要に応じて園や学校の先生・カウンセラーに相談をした方がいい場合もあります。

非常にナイーブな問題でもありますので、まずは子供の気持ちに寄り添って共感してあげながら、今後の対策を第三者も含め話し合うと親としてもいいかもしれません。

遅れを感じるとより不安になってしまう子もいるので、学校を休ませた場合は自宅で学習をする、運動をするなど学校で生活を送る時と同じリズムで生活することを心がけましょう!

子供が行きたくないと言った時にとってはいけない方法

学校に行きたくないと言った時に、親がどう子供に接するかで今後も変わっていくと私自身感じました。

・否定すること

・引きずってでも無理に登校させること

これだけはやらないでほしいと強く思います。実際に自分が学校に行きたくないと思った時に、引っ張られながら登校した過去を思い出しました。

泣きじゃくった私を見た時のクラスメイトの顔が、いまだに忘れられません。とっても嫌な記憶として大人になった今でも残っているので、これはやらない方がいいと思います。

トラウマになってしまう可能性もあるので、まずは「いつも頑張っているね!」と褒めて、否定よりも肯定してあげてみてください。

子供の気持ちに寄り添って

今回は子供が園や学校に行きたくないと言ったらどうする?ということで、大事なことをまとめてみました。

なんだか疲れてしまったり、やるせない気持ちになってしまうことは人間なら誰しもあります。

我が子がそのような状態になったときに親がどう対応するかで信頼関係も変わってくると思います。どうか子供の気持ちに寄り添い、共感することを心がけてあげてください。

関連記事

  1. 群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

    【群馬の子育て支援】お得なぐーちょきパスポートを活用しよう

  2. つわり 体験 群馬

    つわりでしんどい妊婦さん必見!私の対策や体験談をご紹介します

  3. 穴場スポット発見!フラットスペースのおにぎり専門店《ヒルノマ(オトノマ)》

  4. 家事シェア 夫婦

    パパも一緒に家事シェア!コツはタイムゾーンで分けること

  5. ぐんま天文台 群馬 お出掛け ママパパ

    【ぐんま天文台】人気の天文台で楽しく星空を学ぼう

  6. 群馬 家族 子育て ママ・パパ

    思い描いていた理想と違う…子育てとパパとの関係について

  7. 購入するならマンション?一戸建て?メリット・デメリットをご紹介

  8. 材料は全て100円ショップでGET!イースターエッグをつくってみよう!

  9. 発達障害 相談 群馬 ママ・パパ

    我が家の発達障害体験談:群馬の相談機関もご紹介

  10. 群馬サファリパーク

    【群馬サファリパーク】迫力満載!すぐそばで動物と触れ合える

  11. 子供の好き嫌いを乗り越えよう!我が家の対策をご紹介

  12. 子育て 正解 周りの意見 祖母 保育園 かわいそう ミルク

    子育てに正解はない!祖父母世代との違い:子育ては世代によって違うの?

  13. 群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

    お家映画を楽しむ!プロジェクターがおすすめ

  14. 働く?専業?ママの仕事はどうするべき?

  15. 今注目!親子で楽しめるアニメ作品をご紹介

フォローお願いします!