ママ・パパにおすすめ育児本をご紹介~赤ちゃん・いやいや期~

育児をしていると悩みはつきものですが、いつまでもモヤモヤしていられません。友達や家族に相談して解決することもありますが、専門家の答えが欲しくなります。そんな時に役立つのが育児本。

赤ちゃんの頃から思春期まで様々な育児本が出ています。その中から今回は、赤ちゃんの頃からいやいや期の時期の本をご紹介します。是非参考にしてみて下さい。

おすすめ育児本①「あんしん、やさしい離乳食オールガイド」

この本は生後5ヵ月~1才6ヵ月頃までの子供の食事内容が、分かりやすく書かれています。1冊あれば、初めてで不安な離乳食でも安心して取り組めます。

作り方は、写真で形状が細かく載っていますし、QRコードが付いていて動画で確認する事ができるので、とってもわかりやすいです。また文面には大事なところにマーカーが引いてあるので、文章を読むのが苦手な方や時間が無い方でも読みやすく工夫されています。

2019年には支援ガイドが12年ぶりに改定されたのですが、その際に最も大きく変わったのが食物アレルギーの内容です。この本には改定された内容が載っているので安心して離乳食に取り組めます。兄弟のいる方は上の子と内容が変わるので是非読んでみて下さい。

おすすめ育児本②いやいや期Baby‐mo

この本には1才から3才までの第一次反抗期の乗り切り方が書かれています。別名いやいや期と言われています。いやいや期が来ることは成長している証なのですが、とっても大変な時期なのでパパやママが1番悩む時かもしれません。

本にはどのように子供に対応すればいいのか、わかりやすく漫画で描かれていて、今まで困ってイライラしていたこともなんだか笑ってしまい、前向きになれる本です。イヤイヤ期見通しMAPがついているのですが、タイプ別に○○族と細かく分けてあり、共感できて楽しい内容になっています。

食事の時やお出かけの時、歯磨きの時など、どのような工夫をしているのか他のご家庭の対策方法も紹介されているのでとても参考になります。また1日でのおむつはずしについても書かれていて、とても魅力的な内容となっています。

私自身、同じ悩みを持つママのお話しが載っていて「自分だけではない」と何度も救われた本です。

おすすめ育児本を参考に子育てを楽しもう

今回ご紹介した本は、長い育児の中でも最も悩ましい時期の、離乳食とイヤイヤ期についての本でした。1冊に色々な内容が詰まっていてわかりやすいです。どちらの本もママやパパに役立つ内容なのでとてもおすすめの本でした。

関連記事

  1. 手に職!ママにおすすめの資格とは?

  2. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑦SNSの危険性を子どもに伝えるには?

  3. ワーママ必須!便利家電を活用しよう【体験談もあり】

  4. 永久保存版!おむつ替え台&授乳室マップ〜コポンvol.1創刊号〜

  5. トイレトレーニング 群馬 ママパパ

    これでいいの⁈我が家のトイレトレーニング成功・失敗体験!

  6. 安全でママも楽チン!おすすめ子ども公園コーデ

  7. マタニティーブルー 産後うつ 症状 サイン 群馬 ママ

    「産後うつ」のサインとは?兆候があったらすぐに相談しよう!

  8. 群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

    お家映画を楽しむ!プロジェクターがおすすめ

  9. 【かたしな高原チャイルドロッヂ】ミッフィーの絵本の世界が体験できるキャンプ場

  10. 群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

    楽しく虫歯対策!我が家の対策方法をご紹介

  11. 【臨床心理士】これって産後ウツ?

  12. 子供の着れなくなった服どうする?我が家のリサイクル方法をご紹介!

  13. なにそれヤバい・・・移住ママが驚愕した中からみたグンマーの実態【後編】

  14. 材料は全て100円ショップでGET!イースターエッグをつくってみよう!

  15. 子供の好き嫌いを乗り越えよう!我が家の対策をご紹介

フォローお願いします!