【たくみの里】手作り体験ができる道の駅

たくみの里 体験 ものづくり 群馬 お出掛け

群馬県の北部、みなかみ町に『たくみの里』という道の駅があります。「カタチに残る想い出作りのできる里」とのコンセプトで、20種類以上の体験工房がそれぞれ”家”として点在していて、年間約50万人の観光客が訪れています。

昔ながらの手法をそのままに木工、竹細工、和紙などのさまざまな手作り体験ができる「たくみの家」が点在しています。敷地面積はなんと東京ドーム約70個分!どんな道の駅なのか気になりますね。

ここでは、家族で楽しくものづくりが体験できる「たくみの里」についてご紹介していきます。

たくみの里の基本情報

たくみの里 体験 ものづくり 群馬 お出掛け

住所 群馬県利根郡みなかみ町須川847
電話番号 0278-64-2210
営業時間 9:00~17:00
体験施設は施設によって異なります
定休日 道の駅は無休
体験は店舗により異なります
料金 体験により異なります
公式HP https://takuminosato.jp/

たくみの里のおすすめスポット

たくみの里 体験 ものづくり 群馬 お出掛け

公式HP

体験工房が20ヶ所以上あって様々な体験ができます。そば打ち・草木染め・こんにゃく作り・いちご狩り・絵付け・竹細工作り・わら細工・繭細工・木工体験・クルミ細工・七宝焼・紙すき・人形作り・作陶体験など、里山の農村で昔から伝わる技法を「たくみ」と呼ばれる方々が丁寧に教えてくれます。

普段なかなか体験できないことを手軽に楽しめるのは魅力的ですね。また、回りにある石仏や史跡、温泉を徒歩やレンタルサイクルでめぐることもできます。里山の原風景をのんびり楽しむのも良いですね。

飲食店も15店舗ほどあって、そばやすいとん、地元で採れた農産物を使ったレストランやカフェなど様々なお店があります。体験工房や飲食店ではお土産も買えますし、新鮮な農産物を購入することもできます。

農産物を使った加工品もたくさんあって、農産物の詰め合わせやジュース、ジェラート、ヨーグルトなどはお取り寄せもできますので、行く前や行った後にも楽しめます。

たくみの里でさまざまな体験をしてみよう

たくみの里 体験 ものづくり 群馬 お出掛け

公式HP

今回はたくみの里を紹介しました。体験工房ごとに営業日や営業時間が違うので、事前にHPでチェックしてからお出かけすることをオススメします。

みなかみ町は自然豊かで温泉がたくさんあり、歴史や文化を楽しむことができますので、のんびり過ごすには最高の場所です。ぜひ1度出かけてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 子どもの授業参観日:ママは何を着れば良い?

  2. 群馬県生涯学習センター お出掛け 子連れ ママパパ

    【群馬生涯学習センター】子供と科学を楽しもう

  3. サンタ 群馬

    子供の「サンタさんに会いたい」と言われたら?!

  4. 子供とお出かけ!楽で動きやすいママの服装選びポイント!

  5. 図書館司書が教える【2歳児】におすすめの絵本をご紹介

  6. パパとお家遊び!体を使って楽しく過ごそう

  7. 伊勢崎児童センター おすすめ 群馬 室内 遊び

    子育て世代のマイホーム!我が家のこだわりポイント

  8. 北部公園 玉村 おすすめ 子ども ママ・パパ

    【玉村北部公園】季節ごとの楽しみがある公園

  9. 図書館司書が教える【5歳児】におすすめの絵本をご紹介

  10. フードバンク フードロス 群馬

    いま話題のフードバンク!食品ロスを減らそう

  11. パパに家事・育児をお願いするときのコツ!

  12. 群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

    ママパパにもおすすめの「つみたてNISA」と「iDeCo」って?

  13. 群馬 アンカンミンカン インタビュー 子育て パパ おすすめ

    【パパへのインタビュー】アンカンミンカン富所さんの子育て②

  14. 子どものイヤイヤ期!どうやって乗り切る?〜我が家はこうやって乗り切っている〜

  15. 【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑤LINE編

フォローお願いします!