【群馬でお家購入】前橋市で一戸建てを購入した体験談

マイホームは人生最大の買い物、と言われたりしますね。一度買ってしまったら簡単には引っ越せないし、長い年月をかけてローンを返済しなければならないし、購入には慎重になると思います。

そこで今回は、前橋市で新築一戸建てを購入した筆者が体験談をご紹介します!購入しようと思ったきっかけや、現在の家に決めた理由などをまとめました。これから一戸建てを購入しょうかな、という方の参考になれば幸いです。

一戸建て購入のきっかけ

私達夫婦は結婚後、前橋市のアパートに住んでいました。夫は最初から「アパートは結婚生活に慣れるまで。なるべく早く一戸建てを購入したい」という考えでした。理由は「家賃がもったいないから」だそうです。

私は一戸建てに憧れはなかったのですが、コロナ禍の外出自粛により考えが一変しました。

アパートの他の住民が一日中家にいるようになり、生活音がストレスになってしまったのです。足音や、窓を開閉する音、掃除機や洗濯機の音もよく聞こえました。朝晩だけなら気になりませんが、昼間もずっと聞こえるのは苦痛……。

そこで夫に賛同して、一戸建てに引っ越すことを決めました。今ならすまい給付金の支給や、住宅ローン減税が13年間受けられる、ということも後押ししました。

※すまい給付金と住宅ローン減税については、こちらをご覧ください→sumai-kyufu.jp

我が家の物件探しの方法

まずはネットやフリーペーパーを見て、情報収集。そして、気になったハウスメーカーや不動産会社から資料を取り寄せました。

複数の会社の資料を一括請求できるサイトもありますが、営業の電話がくると嫌だったので、3社ほどしか連絡しませんでした。

夫の職場も義実家も前橋市内なので、場所は前橋以外考えませんでした。県外の私の実家に帰省するためには、高崎の方が便利ですが、通勤は毎日のことですからね。それに将来的なことを考えると、義実家が近いのは心強いです。

予算や「なるべく早く引っ越したい」などの理由で、建売住宅にすることに決定。その年の10月から物件見学の予定を入れ始め、11月は毎週末見学や説明会に行き、12月には購入の契約をしました。建売住宅の購入は早い者勝ちなので、急いで行動しなければならず忙しかったです。

現在の家に決めた理由

主な理由は、以下の通りです。

  • 夫の職場と義実家までの距離(どちらも車で10分くらい。近すぎず遠すぎないのが良い)
  • 周囲の道路の幅が広い
  • オール電化(群馬は都市ガスが普及していないので)
  • 太陽光パネルつき
  • アフターフォローが手厚い
  • 地震に強い(群馬は地震が少ないけれど、頑丈な家だと安心!)
  • 徒歩圏内にスーパーとバス停がある

家の内装や間取りについては夫婦で考えが一致しており、もめることはありませんでした。しかし、家の外観については私が妥協しました。

私は三角屋根と大きな出窓があって、レンガ調の外壁の、絵本に出てくるような可愛い家が好きなのです。ところが、夫に「そういう家は高いから無理!」と言われてしまいました……。

今の家はフラット屋根で、外壁も暗い色で可愛くありません(笑)でも私は家にいる時間が長いので、内装が気に入っていれば外観は何でも良いかも……と住んでから思いました。

実際に暮らしてみて

物件探しや引っ越し作業は大変でしたが、やはり一戸建てにして良かったです。アパートより高気密高断熱なので、窓を閉めれば隣家の音はほとんど聞こえず、エアコンの効きも良くて快適!

さらに前橋市は日照時間が長いため、太陽光パネルが結構発電してくれて、晴れていれば電気代ゼロで過ごせます。

ローンを返していけるかという不安はありますが、太陽光発電や住宅ローン減税で浮いたお金を貯金しておき、減税の期間が終わったら繰り上げ返済をしようと思っています。他の部分の節約も頑張ります!

関連記事

  1. 伊香保グリーン牧場 群馬 おでかけ おすすめ ママ・パパ 子連れ

    【伊香保グリーン牧場】見て触れて食べて!子供も大人も大満足!

  2. 【入園式・入学式】ママのおすすめコーディネートをご紹介!

  3. パパの育休はメリットしかない!【とるだけ育休には注意】

  4. 雨天OK!子連れにオススメ!めんたいパーク群馬の魅力

  5. 【高崎・やすらぎの湯】乳幼児もOKキッズスペースもある日帰り温泉

  6. 子育て中のストレス発散!私はこうしてリフレッシュしています

  7. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て 温泉 

    【前橋日帰り温泉:利休】子どもと一緒にゆっくりお風呂

  8. 忙しくても、ママだって綺麗でいたい!ママの時短美容テクをご紹介!

  9. 子育てで溜まった疲れを癒やすストレス発散!私はこうしてリフレッシュ!

  10. 市民のもり公園 伊勢崎 群馬 おすすめ

    【伊勢崎・市民のもり公園】広い公園で元気に遊ぼう!

  11. 可愛い我が子の写真、たまりすぎたらどうする?

  12. 【臨床心理士】これって産後ウツ?

  13. ママパパ おすすめ 漫画 育児

    子育てに使える?!ママとパパにおすすめの漫画

  14. [全2回]NPO法人Mam’s Styleインタビュー第1回

  15. 《街プロ》膳城址公園

フォローお願いします!