【こども食堂の役割】群馬のこども食堂をご紹介!

群馬 こども食堂 おすすめ

みなさんは「こども食堂」という言葉を聞いたことがありますか?ニュースなどで聞いたことがあっても、実際どんな活動をしているのかを知っている人は、少ないかもしれません。 今回はこども食堂とはどんな食堂なのかを解説し、どのように運営しているかも一緒に理解していきましょう!そして、こども食堂の利用方法と群馬県にあるこども食堂を紹介したいと思います。この記事を読んで「こども食堂」への理解を深めてもらえれば嬉しいです。

こども食堂とは?どんなところ?

群馬 こども食堂

こども食堂とは、家庭の事情などで学校の給食以外に、ごはんを十分に取れない子ども達を支援するために始まった活動。無料や低価格でごはんを提供する場所のことです。

その他にも地域のコミュニケーションの拠点として利用されたり、子供の孤食を防止するための場にもなっているのです。

日本では、7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。そういった家庭環境の子ども達に温かい食事を提供するために、フードバンクや寄付された食材を地域の方のボランティアによってこども食堂は運営されています。

群馬のこども食堂を紹介

 群馬県で開催されているこども食堂を4つご紹介いたします。開催日が多いこども食堂をピックアップしたので、是非参考にしてみてくださいね!

「みんなでごはん」高崎市

火・水・金曜日に毎週開催されるこども食堂で、大人も子どもも、300円で温かくておいしい食事がいただけます。

「サミートスこども食堂」高崎市

毎週月・水・木・金・土・日曜日に開催され、小学生以下は300円で食事を提供しており、学生なら誰でも利用できます。

「うぬきこども食堂」伊勢崎市

平日に月20回と開催日が多く、対象者は小中学生ですが無償で食事を提供しています。

「だれでもキッチン」前橋市

子どもの料金が100円と非常に安く、だれでもキッチンは毎日開催されているので非常に心強いですね。

上記以外にも、群馬県内にはたくさんの地域でこども食堂が開催されています。「こども食堂ネットワークぐんま」から確認できるので、お近くのこども食堂をお探しください。

こども食堂ネットワークぐんま

群馬のこども食堂を利用してみよう

こども食堂はまだまだ認知され始めたばかりで、人手不足や運営費の確保が難しいという問題があります。子どもたちの健康と生活の安定を提供するために、こども食堂があるという事を理解できましたね。

子どもに食事を満足に与えられないと悩んでいる方や、一人で食事をすることの多い子どもを持つ親御さんも是非こども食堂を利用してください!

関連記事

  1. 【前橋こども図書館】子供向け図書館で本と触れ合おう

  2. 自宅にいる時間が増えたご家庭必見!おすすめの家遊び

  3. ママもひとりの時間を楽しもう!息抜きも大切に

  4. 家族におすすめ!ボードゲーム・カードゲームをご紹介

  5. 【軽井沢おもちゃ大国】遊び・宿泊施設も充実

  6. 子供 病院 医療費無料 群馬 15歳まで

    群馬は【15歳まで】医療費無料!これってすごい!?

  7. 子どもの便秘に『えのき氷』を作ってみた!

  8. 大変なだけじゃない!ワーキングマザーのメリット・おすすめの理由

  9. 厳選!グンマで学べる珍スポーツ3選

  10. 《街プロ》膳城址公園

  11. 子育てって笑える!我が家の面白エピソード 子育てて思わず笑ってしまった体験談をご紹介

  12. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て 温泉 

    【前橋日帰り温泉:利休】子どもと一緒にゆっくりお風呂

  13. じょぶカフェぐんま じょぶかふぇ群馬 女性 仕事 ママ パパ 

    子育てしながらお仕事相談!群馬県ジョブカフェマザーズをご紹介

  14. esports eスポーツ 群馬 子供

    子供に人気の【eスポーツ】とは?職業として食べていけるの?

  15. 七五三 群馬

    七五三は何をすれば良い?初めての七五三ガイド

フォローお願いします!