いま話題のフードバンク!食品ロスを減らそう

フードバンク フードロス 群馬

近年、コロナ禍で失業や休業せざるを得なかったり、食べるものに困っている方が増えていると聞きます。そんな中「フードバンク」という言葉を聞いたこともあるのではないでしょうか?

ここでは、フードバンクとは何か?一体どこでやっているのか、食品ロス?そしてこども食堂などなど詳しくご紹介していきます。ぜひご覧になってみて下さい。みんなで食品ロスを減らしましょう!

もったいない!を有効活用。フードバンクってなに?

フードバンク フードロス 群馬

フードバンクとは

生産・製造・消費の過程で規格外や売れ残などで発生した流通できない食品を、卸・スーパー・小売店・農家から提供してもらい(食品ロス)困っている家庭に配付したり、こども食堂で提供することで栄養不足を軽減したり、食に対する不安を出来るだけ減らすこと

そして最近は新型コロナの影響だけでなく、こどもの貧困率がかなり高くなって、フードバンクの需要が高まっています。こども食堂も同様に、朝ごはんや夕ご飯を十分に食べることのできなかったり、家族で食卓を囲む事のできないこども達への支援として開催されています。

群馬でフードバンクに参加、協力するには?

フードバンク フードロス 群馬

企業様はもちろん、ご家庭からも協力することができます。その際に関してのお問い合わせ先はこちらから。

連絡先 群馬県子供の居場所づくりコーディネーター 宮下様宛
電話 027-226-2622
(群馬県生活こども部私学・子育て支援課内)

ご協力していただくにあたって、フードバンク、こども食堂同様、寄付できない物があります。

  • 消費・賞味期限の過ぎたもの
  • 汚損・破損があるもの
  • 食費衛生上の問題のあるもの

などは申し出を受けられないようです。

そして、フードバンクを利用したい方は今お住まいになっている市の福祉課に、フードバンクを利用したい旨をお問い合わせください。

また、こども食堂に協力にしたい又は、利用したい方は下記にお問い合わせください。

群馬県社会福祉協議会の生活支援課 027-212-0011

こども食堂という名称ですが、ご家庭でもご利用になれます。

食材を有効に!フードバンクを活用しよう

フードバンク フードロス 群馬

生活に関することは、なかなか相談しづらいですが、困っている時には自治体へ相談してみましょう。フードバンクも活用してみてください。現状を悲観し、落ち込んで何もする気になれなくても、相談する場所さえ明白であれば更に問題解決に向けて動くことの糧になると思います。

家族への生活の不安をすこしでも減らす為に、ぜひお考えになってみて下さい。そして協力し合うことで、私たちの未来を担う、希望にあふれたこども達を救いましょう。

関連記事

  1. クリスマスを最高に楽しい思い出に!子供とお家でできるおすすめの過ごし方紹介♪

  2. 産後クライシスに要注意!夫婦仲は産後に決まるって本当?

  3. 家事シェア 夫婦

    パパも一緒に家事シェア!コツはタイムゾーンで分けること

  4. 【観音山公園】ユニークな遊具がいっぱいの公園で遊ぼう!

  5. 夫婦ケンカ 喧嘩 群馬

    長引かせない夫婦喧嘩のススメ。冷戦状態から抜け出す方法とは?

  6. 群馬 保活 保育園 方法 おすすめ

    群馬で保活!パパの協力が成功のカギ?夫婦で一緒に進めよう

  7. [全2回]TOIRO育休インタビュー・石田さんご夫婦第2回

  8. 水上高原ホテル 群馬 子連れ

    【水上高原ホテル】大自然の中で子供と遊ぼう!

  9. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    群馬の人気インスタグラム!フォローして最新情報をチェックしよう

  10. ゲーム依存 群馬 スマホ ママパパ

    子供のスマホ・ゲーム依存が心配?ママパパが今できること

  11. 手に職!ママにおすすめの資格とは?

  12. 伊勢崎児童センター おすすめ 群馬 室内 遊び

    【伊勢崎児童センター】色々な遊びで楽しもう

  13. ママ友は絶対に必要?ママ友づくりに悩んでいる方へ!どう声をかけてみるのがベスト?

  14. 図書館司書が教える【大人】におすすめの絵本をご紹介

  15. パパの育児が産後うつを防ぐ!今すぐできるパパおすすめの育児を紹介

フォローお願いします!