忙しいママ必見!慌てない1日の時間管理術をご紹介!

ママは1日にやる事が沢山あって、忙しいんです!1日が24時間では足りないと感じますよね。やる事が終わらないと、みんなが寝た後に夜更かししてしまうことも。でも、次の日は眠くて、体が思ったように動かなくなってしまいますよね。

やらないといけない事を次の日に持ち越すと余計に忙しくなっちゃうし、1日で全てこなすのって本当大変です。気付けば、子供に「急いで!早くして!」なんて言っちゃうこともしばしば…余裕を持ちたいけど、なかなか難しい!

そこで今回は、忙しいママでも慌てずに過ごせる時間管理術を紹介したいと思います!

朝はママにとっての勝負の時間!

1日の始まりの朝。この朝の時間を有効に使えるか使えないかが鍵となります!1日の過ごし方が、朝の時間次第でガラッと変わるんです。

なぜ朝が勝負の時間かというと、朝は1人時間を作りやすいからです。ママが1人の時間は、家事ややらないといけない事がはかどりますよね!朝、家族が起きる前に起きて、家事などするとスムーズに終わります。

子供がいると、家事をしていても、途中で中断して忘れてしまったり、焦ってこぼしたり、悲惨な結果になる事も。余計に忙しくなって、自分のミスでストレスも溜まってしまいます。

でも、子供がいない朝なら、自分のペースで動けます。焦る事も、イライラする事もありません。おすすめは、BGMを掛けながら家事をする事。こんな優雅な時を過ごせるのも朝だけなんです!嬉しい事に、朝動く事で代謝もアップしてくれます。

夜も1人時間は作れますが、美容にも、健康にも夜更かしは良くありません。夜は早めに寝て、朝に早く起きる習慣をつけると、体も楽になりますよ。

朝にできない事はいつするの?

家事は朝に全てできる訳ではありません。例えば、食器は1日3回食べれば、その都度洗わないといけないですし、朝だけで掃除を全部やるのは厳しい。そんな時は子供のいない時にやりましょう。

子供がずっと一緒にいる場合は、お昼寝の時間がおすすめ。また、子供が夜に寝てからでも構いません。大半の家事を朝にやっておくと、夜の家事はすぐに終わります。子供が一緒にいる時は、家事をしてもなかなか進まないので、割り切っていない時にすると、思うように動けて時間も掛かりません。

忙しい夕方から夜の過ごし方が楽になる方法

朝はもちろんですが、夕方から夜も、ママはとっても忙しい時間帯です。子供にご飯を食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつけて…寝かしつけの時間が決まっているので、それまでに全て終わらすのが、毎日大変ですよね。

そこで、できることは、夕方になる前に終わらしちゃいましょう!

おすすめは夕食作りです!夕食作りは、子供が一緒にいるとなかなか進みません。そこで、子供が幼稚園や学校に行っている時間、またはお昼寝の時間に作ってしまいましょう。

夕食が作ってあるだけで、夕方から夜の過ごし方がだいぶ楽になりますよ!作る時間が無い時は、無理に料理をしなくても、デリバリーなどをうまく使って、手抜きする事も大切です。

朝の時間をフルに活用して、夜はリラックスモードに

朝の1人時間にやる事をささっと終わらせると、夜は身体も心もリラックスできます。夜にしっかり体を休ませると、朝からしっかり動けます。

健康的ですし、時間に余裕が生まれるので、是非この機会に朝活を取り入れてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 【全2回】たべごろ商店さんインタビュー①宅配八百屋の野菜へのこだわり

    【全2回】たべごろ商店さんインタビュー②宅配八百屋の野菜へのこだわり

  2. パパに家事・育児をお願いするときのコツ!

  3. 夫婦ケンカ 喧嘩 群馬

    長引かせない夫婦喧嘩のススメ。冷戦状態から抜け出す方法とは?

  4. 《街プロ》命の奇跡〜早産を通して想う事〜LOLAHI リトルベビー群馬

  5. 【実践中!】小・中学校でのタブレット支給!家庭で気をつけていることは?

  6. 【群馬でお家購入】前橋市で一戸建てを購入した体験談

  7. 【臨床心理士】なぜ産後ウツが生じるの?

  8. 我が家の成功体験~卒乳・おむつ外し~

  9. なる?ならない?意外と知らないPTAの役割と活動内容

  10. 家族におすすめ!ボードゲーム・カードゲームをご紹介

  11. RSウイルスで緊急入院!?生後5ヶ月の悲劇

  12. 子供 病院 医療費無料 群馬 15歳まで

    群馬は【15歳まで】医療費無料!これってすごい!?

  13. 産後うつ 群馬 相談 女

    うつ病からの産後うつ。〜一人で悩んだ時、いったいどうしたらいいの?〜

  14. パパ 読み聞かせ おすすめ 本 群馬

    パパの絵本読み聞かせで親子時間を楽しもう

  15. 【バレンタイン】子供と一緒に!簡単・早い・安いおすすめレシピ

フォローお願いします!