増えたおもちゃってどうする?片付ける方法をご紹介

子供が生まれてから、どんどんと増えていくもの…そう、それはおもちゃ!!おもちゃって他人から貰ったり、買ったりしていくうちに、どんどん増えていきませんか?

大きな部屋がいくつもあるお家ならおもちゃスペースを作れるけど、うちはそんな場所はない!そもそも賃貸!という方も多いはず。

そこで今回は、増えていくおもちゃをどう処理するかをご紹介していきます。また、おもちゃを増やさないために便利なサブスクについても合わせてお伝えします。

おもちゃストレスから解放されましょう!

増えたおもちゃ、どうする?

増えてしまったおもちゃ、どうしよう?悩みますよね。手放すときは「捨てる or 売る」が主な選択肢かなと思います。

また、そもそもおもちゃを買わないという意見もあります。しかし、ジジババや友人からもらったものを、受け取らないわけにはいきません。子供がねだれば、買ってあげたくなるのが親心です。

まずは整理整頓から始めよう

まず、今の子供の月齢を考えながらおもちゃを見極めます。4歳5歳の子に歯固めやガラガラと音のなるおもちゃはもう必要ありませんよね。

そして汚れがひどいものは処分、まだ使えそうならリサイクルショップで売るか、もしくはおさがりにします。

地域によって異なりますが、我が家の住んでいる市では、児童館で「おさがり会」というものが開催されています。まだ使える綺麗なおもちゃを持って行って、違うお母さんたちが気に入れば、持って帰って使うというリサイクル法です。

お金はかからないので、譲るほうも貰う方も気兼ねなくできていいですよ。特に洋服は、毎回新品を購入してもすぐサイズアウトするので便利です。

自分の子供が使ったものを、また大事にしてくれる子がいると思うと、とっても嬉しいですよね!

洋服・おもちゃのサブスクも!

最近では、とても便利な洋服やおもちゃのサブスクというものも登場しています。これを使えば子供はいつも目新しいおもちゃを使うことができるし、親もおもちゃの場所をとらなくていいので、ストレスが軽減しますね。

本当に性能のいいおもちゃかどうなのか?と悩んだ時も、これを使えば一度おもちゃのお試しができるので、買い物をするときの失敗もなくなります。子供の食いつき具合も確認できますね。

サブスクの料金は会社によってもまちまちですが、おおよそ月3000円~。有名ブランドのおもちゃを試すのにもおすすめです。おもちゃは除菌されて届くので、衛生面もとても安心できます。

そこまでお高くないので、試しに使ってみる価値ありです。

綺麗な部屋を保つために。

おもちゃは増えすぎるとストレスになるので、そうなる前にぜひ今回ご紹介した決方法を参考にしてみてください。

今は面白くて知育にもなるおもちゃがたくさんありますし、子供は自分の好きなキャラクターのおもちゃは絶対に欲しがるもの。

夫婦で相談しつつ、適度に楽しめるように工夫できるといいですね。

関連記事

  1. ちびっ子のワンオペなら《岩神さくら公園》に行ってみて!

  2. 群馬 伊香保グリーン牧場 子育て おすすめ ママ・パパ

    【伊香保グリーン牧場】動物とふれ合いのびのび過ごせる

  3. シングルマザーに育てられた私が、今、伝えたいこと

  4. [全2回]NPO法人Mam’s Styleインタビュー第1回

  5. 新入園子育て術!泣く子どもを見守りながら親子で一緒に成長する4つのポイント

  6. GoogleClassで子どもの学びがもっと便利に!

  7. キンダープラッツ前橋ガーデン 子ども 遊び場 おすすめ 屋内 群馬 ママ・パパ 子育て

    【前橋キンダープラッツ】1日遊べる屋内施設に行ってきました!

  8. 子育て世代に人気の高崎市!メリットやおすすめポイント

  9. 産婦人科 選び方 産科 出産 群馬 病院

    産婦人科はどうやって選べばいい?私の産院体験談

  10. 群馬 カリビアンビーチ 室内 プール

    【カリビアンビーチ】家族で行きたい!群馬県にある関東最大級の室内型プール

  11. 食べごろ商店 群馬 おすすめ 野菜 無農薬

    食べごろ商店さんを取材させていただきました!

  12. トイレトレーニング 群馬 ママパパ

    これでいいの⁈我が家のトイレトレーニング成功・失敗体験!

  13. 七五三 食事 群馬 おすすめ

    七五三の食事におすすめな群馬の飲食店をご紹介

  14. 七五三 群馬

    七五三は何をすれば良い?初めての七五三ガイド

  15. 伊香保グリーン牧場 群馬 おでかけ おすすめ ママ・パパ 子連れ

    【伊香保グリーン牧場】見て触れて食べて!子供も大人も大満足!

フォローお願いします!