[全2回]NPO法人Mam’s Styleインタビュー第1回

仕事をしながら育児をするママ達にとって、仕事に復帰できなかったり、子育ての時間を取れなかったりと、その二つを両立させることの難しさを多くの女性が感じているはずです。そんな現代で、女性が仕事と育児で生き生きと輝ける社会作りを目的に活動をしている前橋市青梨子町にあるNPO法人「Mam’s Style」を全2回に渡り紹介していきます。

Mam’s styleの始まり

団体名 NPO法人Mam’s Style
住所 〒370-3573 群馬県前橋市青梨子町434
電話番号 090-6008-3934
公式HP https://mamsstyle.jimdofree.com/
公式Instagram https://www.instagram.com/npomamsstylegunma/
公式Facebook https://www.facebook.com/npomamsstyle/?ref=page_internal

活動を開始したのは2012年。代表の櫻井弥生さんが2番目のお子さんを出産した後、子育てをする女性の活躍の場が少ないことに疑問を持ったのがきっかけでした。

今のように子連れで行ける場所がなかったし、子育てしながら仕事をする人も少なかったんです。

櫻井さんは子供がいる女性でも何か活躍できると思い、この「Mam’s Style」を立ち上げる事を決意したそうです。

Mam’s styleの活動

Mam’s styleの主な活動は、子育て広場、絵本の読み聞かせ、子供達と一緒に楽しく食事をしたりと子育てをするママの支援を中心に活動しています。その他にも、食品、生活用品などの寄付を集め家庭に配るといった支援活動もおこなっています。

Mam’s styleの活動に賛同する方たちの寄付品はとても多く、フードバンクから野菜やお米などの食品が届き、他にも毛糸や布、コットンなどママを支援する品物が寄付されているのです。また子供が喜ぶ寄付品もたくさんあり、おもちゃや子供が成長して着れなくなった衣類や靴はまだまだきれいなものばかりです。寄付品の中には中古のランドセルもあり、

ランドセルは高価なものなのでお困りの家庭で使ってもらいたいです。

そう櫻井さんがおっしゃる通り、ランドセルの支援はうれしいママも多いはず。今年はトヤマかばん店さんからの寄付に新品のランドセルもあり、Mam’s styleへ届く寄付品はママも子供も笑顔になるようなものばかりです。

寄付の他にも、女性が活躍できる場を提供する活動として「Iマスク」の製作をおこなっています。Iマスクはコロナウィルスの流行により必須となったマスクを通じて、仕事が減った女性や生活が苦しい家庭の女性を雇用し、国内と国外でも働く女性を支援するという活動にMam’s Styleは参加しているのです。

「Iマスク」公式HPへ

女性が輝く社会へ

Mam’s Styleの活動は子育てをするママの支援をすることで、職場復帰のきっかけになったり、子育てをしやすい環境を整えていく事により、Mam’s Styleが目標とする「女性が仕事と育児で生き生きと輝ける社会」へ確実に近づいているのではないでしょうか?

次回はMam’s Styleの活動をする中で難しいこと、Mam’s Style今後の活動とママへのメッセージを紹介していきます。

関連記事

  1. 簡単レシピ 子供 お疲れ 群馬 ママパパ

    疲れた時の救世主!〜我が家のお助け簡単料理〜

  2. るなぱあく 前橋 子連れ 子供 おでかけ 群馬 ママ パパ

    【前橋るなぱあく】にっぽんいちなつかしいゆうえんち

  3. 伊勢崎児童センター おすすめ 群馬 室内 遊び

    子育て世代のマイホーム!我が家のこだわりポイント

  4. 群馬 伊香保グリーン牧場 子育て おすすめ ママ・パパ

    【伊香保グリーン牧場】動物とふれ合いのびのび過ごせる

  5. 群馬 鉄道文化むら 家族 子連れ

    【碓氷峠鉄道文化むら】家族で楽しもう

  6. 群馬 ママ おすすめ ワーママ 育児

    これがあって助かった!私の一押し、おすすめ育児グッズのご紹介!

  7. 「パパニティブルー」とは?男性でもある産前・産後うつって一体?

  8. ストレス解消!子育て中の一人時間の作り方やリラックス方法をご紹介!

  9. 産後クライシスに要注意!夫婦仲は産後に決まるって本当?

  10. 寝かしつけ 方法 コツ 群馬

    子供が寝付かず困っているママさんへ。寝かしつけアイテムや方法紹介!

  11. 夫婦で貯める!子供のための貯金はどうする?

  12. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食完了期の注意点・レシピ集!

  13. 伊香保温泉 さくらい 赤ちゃん

    【伊香保温泉さくらい】赤ちゃんOKのおすすめ温泉宿

  14. 子供が保育園・幼稚園に行ってる間、ママは何する?

  15. 成長期の子供にとって睡眠はとっても大切!早寝早起きの工夫をご紹介!

フォローお願いします!