【便利】子育てにもスマートスピーカーを活用してみよう!

「OK、Google!」「Hey、Siri!」「アレクサ!」…呼びかけると、色々なことができる便利なAIスピーカー。スマホやパソコン、家庭用のスピーカー(アマゾンエコーやGoogleホーム、Apple home podなど)で使っている人も多いのではないでしょうか。

皆さんは、毎日の生活の中でどんな風にスマートスピーカーを活用していますか?

天気予報を聞いたり、スケジュールを確認したり、音楽を聞いたりすることが多いと思いますが、子育てにも色々な使い方があってとても便利なんです。そこで、ここでは「子育てに使えるスマートスピーカー活用方法」をご紹介していきます。

使い方次第では、ママ・パパの強い味方になるはずです!ぜひ参考にしてみてくださいね。

AI子育て活用①タイマーでうっかりを防ぐ

群馬 ネット 親子 トラブル SNS いじめ ママ・パパ 子供 スマホ

タイマーはAIスピーカーにおまかせ。目覚ましとしてアラームをセットするだけでなく、我が家では「タブレット・ゲーム時間の管理」に使っています。

1回のタブレット・ゲーム時間は30分と決めているので、始めたら「30分タイマー」と言えばOK。時間が来るとお知らせしてくれるので、うっかり時間を過ぎても続けてしまうのを防げます。

ママがずっと時計を見ているのも大変ですし、気付いたら時間が過ぎていた!なんてこともAIスピーカーがあれば大丈夫。子供は夢中になると時間を忘れてしまいがちですよね。

でも音や音楽で時間を知らせてくれると、子供も「やめなさい!」と言われるよりも、素直にやめることができます。

その時に「自分でやめられたね!」とすかさず声を掛ければ、子供は「自分でやめたんだ!すごいでしょ!」と嬉しくなります。しかってやめさせて子供がグズグズ…とならずに済みます。

AI子育て活用②しりとり・英語で遊びながら勉強

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

AIスピーカーは遊びにも使えます。我が家のお気に入りは「しりとり」。言葉を覚えた頃って、色々使ってみたくなりますよね。でも、ママ・パパがしりとりに付き合うのはけっこう大変。ずーっと続くと、なかなか他のことができません。

そんな時にはAIに頼みましょう。我が家では「アレクサ」を使っているのですが、しりとりで「カンタン・難しい」などのレベルが選べるので、小さい子でも遊べます。

ずーっと続いても疲れ知らずのAIなら、子供の方が飽きるまで付き合ってくれます(笑)。新しい言葉を覚えるチャンスにもなりますね。

また、英語のゲームもあるので、遊び感覚で英語に触れ合えます。簡単な単語ゲームなので、小さい子にぴったり。これで英語に興味を持つきっかけになれば嬉しいなと思っています。

スマートスピーカーを活用して子育てを楽しく・便利に!

ほかにも、色々な活用方法があります。ご家庭に合わせて便利な使いみちを探してみましょう。ママも助かって、子供も楽しく遊べれば一石二鳥ですね。

AIスピーカーだけでなく、ロボット家電や便利グッズをどんどん活用して、ママ・パパの負担を減らしていきましょう!以下の記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

ワーママ必須!便利家電を活用しよう【体験談もあり】

 

関連記事

  1. 子供 性教育 群馬

    子供の性教育は何歳からが正解?早すぎるのは問題あり?〜話すきっかけや内容について〜

  2. 子どもの授業参観日:ママは何を着れば良い?

  3. 1400年の歴史を持つ群馬のパワースポット【榛名神社】へ家族で行ってみよう!

  4. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食完了期の注意点・レシピ集!

  5. GoogleClassで子どもの学びがもっと便利に!

  6. 群馬 カリビアンビーチ 室内 プール

    【カリビアンビーチ】家族で行きたい!群馬県にある関東最大級の室内型プール

  7. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑧トラブルを防ぐためのルール

  8. プレパパ 妊娠 群馬 育児 イクメン

    目指せ!群馬育児男子【プレパパの心構え】

  9. 話題の群馬の昆虫食!子供と一緒に挑戦してみる?

  10. ワーママこそ最新家電に頼るべき!使えるアイテムをご紹介

  11. 育児中のママとパパを救う「自分に自信が持てるおすすめの本」をご紹介

  12. [全2回]NPO法人Mam’s Styleインタビュー第2回

  13. マタニティーブルー 産後うつ 症状 サイン 群馬 ママ

    「産後うつ」のサインとは?兆候があったらすぐに相談しよう!

  14. 産後うつ 群馬 相談 女

    うつ病からの産後うつ。〜一人で悩んだ時、いったいどうしたらいいの?〜

  15. 桐生が岡公園 群馬

    【桐生が岡動物園】〜無料で気軽に楽しもう!〜

フォローお願いします!