【おもちゃと人形自動車博物館】懐かしさを感じられる!

おもちゃ博物館 群馬 お出掛け 子連れ

群馬県の伊香保にあるおもちゃと人形自動車博物館は日本最大級のアミューズメントパークです。とても人気があり、私設ミュージアムの年間入館者数はなんとNo.1を獲っています。パーク内は子供の好きなおもちゃや人形、テディーベアは昭和の時代のものがセレクトされていて、パパやママが昔遊んでいたものなどが展示されています。

またクラシックカーの展示や昭和の時代が再現されたコーナーなどがあり、昭和の時代に一気にタイムスリップできるんです。子供は見たことのないおもちゃなどに興味津々、大人は懐かしさで胸がいっぱいになるでしょう。

おもちゃと人形自動車博物館はどんな施設なのか詳しくご紹介していきたいと思います。

おもちゃと人形自動車博物館の基本情報

施設名 伊香保おもちゃと人形自動車博物館
住所 〒370-3606  群馬県北群馬郡吉岡町2145 水沢観音下
電話番号 0279-55-5020
入場料金 大人:1100円 中学生・高校生:880円 4歳から小学生:440円
営業時間 4月25日~10月末:8時半~18時

11月~4月24日:8時半~17時

休館日 年中無休
URL http://www.ikaho-omocha.jp/index.html

おもちゃと人形自動車博物館のおすすめポイント

施設内はテーマごとに分かれたゾーンが14ヶ所もあるので見どころ満載です。
おもちゃと人形館ではとても貴重なおもちゃや人形の展示がされているので、親子で話しながら楽しく過ごせます。

三丁目の夕日ゾーンでは、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」をイメージして作られていて映画に出たきた車と同じ車が展示してあるので、映画好きにはたまりません。子供は見たことのない形をした車やバイクを知ることができて、勉強にもなります。

駄菓子屋横丁では、昭和街並みが再現されているので、大人はとても懐かしい気持ちになれます。
実際に駄菓子を購入することができるので、子供は大喜びです。他にもチョコレートやお酒のゾーンなどもあり、お土産に購入する事ができます。

ほとんどが室内にあるので雨の日でも遊べるのが嬉しいポイントです。
とても広いので歩くのに疲れたら、施設内にカフェもあるので休憩することもできます。

ゆっくり見学ができるので、子連れでも慌ただしくならず、おすすめの施設です。

まとめ

おもちゃと人形自動車博物館は観光スポットの一つとして人気がありますが、とても広いので時間をかけてじっくり見学できます。
ゾーンがしかりと分かれていてわかりやすいので飽きやすい子供でも一緒に見学できると思います。

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒なら、昔はなしをしながら回れるので、3世代でのお出かけにもぴったりです。
旅館やホテルへの宿泊の前後にも是非立ち寄りたいスポットです。

関連記事

  1. お家時間の過ごし方!【家キャンプ】のおすすめ

  2. esports eスポーツ 群馬 子供

    子供に人気の【eスポーツ】とは?職業として食べていけるの?

  3. 親子で楽しめるおすすめ映画をご紹介

  4. 【ショック】子供に「嫌い!」と言われたら?

  5. 貯金どうしてる?子育て世代の平均貯金額・おすすめの貯金方法をご紹介!

  6. 家事代行サービスとは?利用してみた体験談と良い点・気になる点まとめ

  7. トイレトレーニング 群馬 ママパパ

    これでいいの⁈我が家のトイレトレーニング成功・失敗体験!

  8. 疲れた時のお助けメニュー!簡単レシピのご紹介

  9. 高崎 ファミリーパーク 観音山ファミリーパーク お出かけ おすすめ ママパパ 群馬

    【高崎・観音山ファミリーパーク】で思い切り遊ぼう

  10. 話題の群馬の昆虫食!子供と一緒に挑戦してみる?

  11. 夫婦で家事シェア!オススメの方法と工夫をご紹介

  12. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食完了期の注意点・レシピ集!

  13. 群馬 自然史博物館 おすすめ ママ・パパ

    【自然史博物館】恐竜好きにはたまらない!生命の歴史がわかります。

  14. なにそれヤバい・・・移住ママが驚愕した中からみたグンマーの実態【後編】

  15. 期間限定!!ぐんまのふるさと納税のオススメ返礼品3選

フォローお願いします!