【ママとパパに】感動できるおすすめ本

皆さんは本を読むことは好きでしょうか?子育てや日々の生活に少し疲れてしまったとき、感動できてまた気持ちを新たにリスタートできるような本に筆者は出会いました。

子供や旦那、家族のことを思いながらぜひ読んでもらいたい作品をご紹介していきます。少しでも気になったら、ぜひ読んでみてくださいね。

おすすめ本①子育てハッピーアドバイス

ママパパにおすすめできる本の1つめは、「子育てハッピーアドバイス」という書籍です。表紙を見るだけでも分かるようにイラストがとても可愛いです。

そして、内容は文章もありますが、マンガで分かりやすく子供に対しての関わり方、言葉の使い方などを教えてくれます。逆に、こんな風に接するのはよくないというNG例も書いてあって、すごく勉強になるんです。

シリーズも、子育てハッピーアドバイスというタイトルの作品3種類から、子供が病気になったときのもの、パパ向けのもの、おじいちゃん・おばあちゃん向けのもの、敏感に感じ取る子供のためのものなど様々!

今の自分に合った内容の一冊にきっと出会えるはずです。心に語り掛けてくるポエムのようなものも、本当に感動することができて、私が涙腺が崩壊するほど泣いてしまったのは、四コマ漫画で、息子に起こりすぎた母親が息子が寝た後に涙を流して、「ごめんね」と言っている様子を写した一コマ。

ああ、私もこんな感じだなと共感できましたし、私だけがこんな気持ちになっているわけじゃないんだ!と奮起もさせられました。

ぜひ一度、目を通していただきたい一作品です。

おすすめ本②最後だと分かっていたなら

続いてご紹介する本は「最後だと分かっていたなら」というポエム。

Youtubeが発祥ということで、もしかしたら見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。「最後」という言葉にドキっとしてしまったママパパはいませんか。

子育ては永遠に続くと思います。そして、今よりもつらい現実と向き合わなければならない日も訪れるかもしれません。しかし、もしも、今日が息子・娘と一緒に遊ぶこと、ご飯を食べること、お風呂に入ること、眠ること、最後だとしたら、ほんの少し優しい気持ちで接することはできるのではないでしょうか。

今日おもちゃを片付けられなかった、お茶をこぼしてしまった、言うことを全く聞かない…日々のイライラも少し軽減するかもしれません。

しかもこの本は、子育てに対してだけではなく旦那さんや奥さん、彼氏彼女、じじばば誰に対しても感動できる内容になっているので、一冊お家に置いておいて、ちょっと疲れてしまったなというときに開くと、ボロボロ泣けて、ストレスが発散されたような気持ちになれるのです。

今日が最後、そう仮定して、大切な人とより愛おしい気持ちで過ごしてみてください。

本を読んで泣けばリフレッシュ!

今回はママパパにおすすめしたい感動できる本をご紹介しました!

親になってからあまり泣かなくなったという人もいるかもしれません。しかし泣くことは決して悪いことではなく、ストレスの軽減にもなるので、無性にイライラしたりしんどいときは、感動できる本を読んで泣いて、リフレッシュしてください。

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

関連記事

  1. 群馬サファリパーク

    【群馬サファリパーク】迫力満載!すぐそばで動物と触れ合える

  2. 【前橋こども図書館】子供向け図書館で本と触れ合おう

  3. 保育園 注意 ポイント 群馬

    保育園に通う前に。ママパパの心構えを知っておこう

  4. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑦SNSの危険性を子どもに伝えるには?

  5. RSウイルスで緊急入院!?生後5ヶ月の悲劇

  6. 子どものイヤイヤ期!どうやって乗り切る?〜我が家はこうやって乗り切っている〜

  7. 水上高原ホテル 群馬 子連れ

    【水上高原ホテル】大自然の中で子供と遊ぼう!

  8. 子供が保育園・幼稚園に行ってる間、ママは何する?

  9. 可愛い我が子の写真、たまりすぎたらどうする?

  10. 【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー①今どきのネットトラブル

  11. ワーママ 両立 仕事 群馬

    一度は悩む…仕事復帰したいけど、子育てと両立できるのか?

  12. 赤城自然園 おすすめ ママ・パパ 子供 群馬 子連れ

    【赤城自然園】自然がいっぱい!夫婦デートにも

  13. ママパパにおすすめの群馬の市町村はどこ?

  14. 発達障害 相談 群馬 ママ・パパ

    我が家の発達障害体験談:群馬の相談機関もご紹介

  15. 【臨床心理士】なぜ産後ウツが生じるの?

フォローお願いします!