図書館司書が教える【大人】におすすめの絵本をご紹介

絵本は子ども向けに書かれたもの、と思っていませんか?色々な経験を積んだ大人だからこそ楽しめたり、感動したりする絵本は沢山あります!

小説や漫画に比べて、少ない絵と言葉でつづられた絵本は、短い時間で読めるので忙しい大人にぴったり。子どもに読み聞かせをしながら、一緒に楽しむのも良いですね。

今回は元司書の私が、大人にぜひ読んで欲しいおすすめの絵本をご紹介します。

大人におすすめの絵本①「つみきのいえ」平田研也

世界中の映画祭で受賞した短編アニメーション「つみきのいえ」の絵本版。監督の加藤久仁生が絵を、脚本の平田研也が文を担当しています。

ほとんどの建物が水没した土地で、1人で暮らすおじいさん。ある日、おじいさんは道具を下の階に落としてしまい、潜って取りに行きます。水位があがる度に、上へ上へと積み上げてきた家には、おじいさんの思い出が詰まっていました。

家が水没する悲しいお話……ではなく、おじいさんが家族を大切に思い、幸せに暮らしていたことが伝わってきて、温かな気持ちになる絵本です。大人になるほど、自分の人生と重なって泣いてしまうかも。

大人におすすめの絵本②「あさになったので まどをあけますよ」荒井良二

世界中のあちこちで、子どもたちが窓を開けます。窓から見えるのは、いつもと変わらない風景……だからここが好き、と子どもたちは言います。

何気ない日々の繰り返しの中にこそ、生きる喜びがあることを教えてくれます。文章は短く、ゆっくりと絵を鑑賞する作品です。

まぶしいほど明るい荒井さんの絵を見ていると、沈んでいた気持ちも癒されます。いつもと同じ朝が来るだけで幸せ、なんですね。

大人におすすめの絵本③「もしもせかいがたべものでできていたら」カール・ワーナー

 

もしも世界がすべて黄色だったら……など、色をテーマに作られた世界の写真絵本。建物も植物もすべて本物の食材でできていて、その美しさにうっとりしてしまいます。ぜひ、お気に入りの世界を見つけてください。

最後に各ページで使われていた食材の一覧が載っていますが、日本では馴染みのないものもあり興味深いです。作者は、ロンドンを拠点に広告業界で活躍している写真家。使用した食材は、スタッフで食べるのがルールだそうですよ。

絵本を読んでリラックス

大人におすすめの絵本をご紹介しました。普段は仕事や家事で忙しい人も、たまには1人でゆっくり絵本を読んでみませんか?美しい絵や言葉で、きっとリラックスできます!

今回は近年に発売されたものを紹介しましたが、子どもの頃に読んだ絵本をもう一度読んでみるのもおすすめです。子どもの時とは違った視点で読むことで、新しい魅力を発見できると思いますよ。

関連記事

  1. 【群馬ファミリーサポート】急用や仕事で子供を預けたい時に

  2. 図書館司書が教える【3歳児】におすすめの絵本をご紹介

  3. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    群馬の人気インスタグラム!フォローして最新情報をチェックしよう

  4. [全2回]TOIRO育休インタビュー・石田さんご夫婦第1回

  5. 藤岡 群馬 みかん狩り おすすめ 子供

    【藤岡みかん狩り】家族でみかん狩り体験

  6. 子どもが保育園デビュー!身近な温泉でリフレッシュ〜「七福の湯」体験レポート〜

  7. 習い事 赤ちゃん 0歳 群馬 おすすめ 幼児教室 月謝

    習い事を始めたい!乳幼児の習い事の相場や体験談

  8. 高崎少年科学館

    【高崎少年科学館】楽しく科学を学ぼう

  9. 伊香保温泉 さくらい 赤ちゃん

    【伊香保温泉さくらい】赤ちゃんOKのおすすめ温泉宿

  10. 群馬 伊香保グリーン牧場 子育て おすすめ ママ・パパ

    【伊香保グリーン牧場】動物とふれ合いのびのび過ごせる

  11. 【実践中!】小・中学校でのタブレット支給!家庭で気をつけていることは?

  12. 【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑨親が気をつける行動

  13. ENNICHI 前橋 おすすめ ママ パパ 群馬 レポート 行ってきた アクエル

    【前橋ENNICHI】バーチャル体験行ってきたレポート!

  14. 貯金どうしてる?子育て世代の平均貯金額・おすすめの貯金方法をご紹介!

  15. 家事シェア 夫婦

    パパも一緒に家事シェア!コツはタイムゾーンで分けること

フォローお願いします!