【高崎・やすらぎの湯】乳幼児もOKキッズスペースもある日帰り温泉

寒い季節に行きたくなる、日帰り温泉。しかし、おむつの取れていない乳幼児は入れないことが多く、行くことを諦めてしまった人もいるかもしれませんね。

そこで今回は、乳幼児も入れる高崎市の「群馬温泉やすらぎの湯」をご紹介します。

地元の人達に愛されている、レトロな雰囲気の庶民的な温泉です。館内には食事処やキッズスペースがあり、家族みんなでゆっくり過ごせます。イオンモール高崎に近く、買い物ついでに寄るのにも便利ですよ!

群馬温泉やすらぎの湯の施設情報

施設名 群馬温泉やすらぎの湯
住所 群馬県高崎市金古町1767
連絡先 TEL:027-372-4126
オープン時間 9:00~23:00
※2ヶ月に1回休館日あり。公式サイトをご確認ください。
入館料 大人¥650~1300、小人(3歳以上)¥320~740
※曜日や利用時間によって変わります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
公式サイトのURL http://www.yasuraginoyu.com/

露天風呂、内湯、足湯、サウナ、水風呂……と様々なお風呂を楽しめます。泉質は弱アルカリ性高温泉で、飲むことが可能。飲むと、糖尿病・慢性便秘・肥満症・痛風などに効果があるそうです。

内湯の中央に、45度の熱い小浴槽がありますが、他のお風呂は熱くないので子どもも利用可能です。館内には食事処や休憩所、カラオケルーム、ゲームコーナーなどがあり、1日ゆったりと過ごせます。

隣には「はるな酪菜館」という農産物直売所があり、こちらも家族連れに人気。旬の野菜や果物をはじめ、榛名酪連の牛乳やヨーグルト、プリンなどを販売しています。

子ども連れにおすすめのポイント

やすらぎの湯では、子ども連れで本格的な天然温泉を楽しめます。おすすめのポイントを詳しくご紹介!

キッズスペース

ボールプールや滑り台、絵本などが揃ったキッズスペースがあります。子どもが一緒だと、大人はゆっくり入浴することができないですよね。特にママは、髪を乾かしたり、スキンケアをするのに時間がかかると思います。

キッズスペースは脱衣所から出てすぐの場所にあるので、ママが支度をしている間、子どもを遊ばせておくことができます。パパとの集合場所としても便利。近くにマンガコーナーがあるので、大人も楽しめます。

乳幼児も入浴OK

やすらぎの湯では、おむつの取れていない乳幼児も入浴が可能です。飲めるくらい刺激の少ない泉質なので、赤ちゃんの肌にも安心。脱衣所にはベビーベッドがあります。

温泉とお手洗い付きの個室も5部屋あり、2時間から借りることができます。とても人気なので、利用する場合は事前に予約をしましょう。

利用料金の割引

群馬県民で「ぐ~ちょきパスポート」を持っている人は、提示すれば5人まで入館料100円引き!「ぐ~ちょきシニアパスポート」も同様です。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に行くのも良いですね。

「やすらぎの湯」で、ゆったりとした時間を

乳幼児も入れる日帰り温泉「やすらぎの湯」をご紹介しました。地元の人の活気にあふれた、アットホームな温泉です。有名な温泉地にある、お洒落な温泉宿とは違った魅力がありますね。

食事もリーズナブルで美味しいので、ぜひ一度ご家族で行ってみてください。

関連記事

  1. じょぶカフェぐんま じょぶかふぇ群馬 女性 仕事 ママ パパ 

    子育てしながらお仕事相談!群馬県ジョブカフェマザーズをご紹介

  2. 群馬県生涯学習センター お出掛け 子連れ ママパパ

    【群馬生涯学習センター】子供と科学を楽しもう

  3. パパ 育休 男性 群馬 低い 理由

    男性の育休は世間的にどうなの?会社やママの本音【まだまだ壁あり】

  4. GoogleClassで子どもの学びがもっと便利に!

  5. 父子旅行 パパ 子供 群馬 おすすめ

    【父子旅行のススメ】パパと子どもだけで旅行をしてみよう

  6. 【前橋こども図書館】子供向け図書館で本と触れ合おう

  7. 自宅にいる時間が増えたご家庭必見!おすすめの家遊び

  8. ママパパ おすすめ 漫画 育児

    子育てに使える?!ママとパパにおすすめの漫画

  9. 群馬 わらび平 キャンプ場 おすすめ

    【わらび平森林公園キャンプ場】お手頃価格でアクティブに遊べるキャンプ場

  10. 群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

    ママパパにもおすすめの「つみたてNISA」と「iDeCo」って?

  11. 子育て 正解 周りの意見 祖母 保育園 かわいそう ミルク

    子育てに正解はない!祖父母世代との違い:子育ては世代によって違うの?

  12. 【水上温泉なかや】赤ちゃんと一緒に泊まれる温泉

  13. 《街プロ》災害に備えて知っておこう!in前橋

  14. 図書館司書が教える【3歳児】におすすめの絵本をご紹介

  15. 【ざわざわ森】プライベート感が充実!至れり尽くせりなキャンプ場

フォローお願いします!