《街プロ》災害に備えて知っておこう!in前橋

実は、関東イチ地震に強いと自負する群馬県。台風などの自然災害も比較的少なく、海なし県なので津波の心配もありません。一見、暮らしていくには安全そうですが、だからこそ災害対策がおろそかになっていませんか!?

万が一の時に、自分の命・大切な人の命を守れるように、災害時に役立つ情報を集めてみました!

前橋防災マップ「さーちずまえばし」

画像:前橋市公式ホームページより

前橋市地図情報システム「さーちずまえばし」は、洪水ハザードマップおよび土砂災害ハザードマップから構成されており、予測される自然災害の危険区域や指定避難場所・指定緊急避難場所を検索することができます。スマートフォンやタブレットでは「メニュー→場所を探す→現在地」で、現在地から1番近い避難所を見つける事ができます。

 

ただし、こちらは当然ながら

・PC、スマートフォンなどのデバイスがないと利用できない
・インターネットが繋がらない場所では利用できない

そのため、ご自身のお住いや仕事先から1番近い避難場所を確認し、ご家族で共有しておくと良いですね◎

もしも水害がおきたら!?身の回りで役立つもの

海なし県ではありますが、群馬県には「利根は坂東一の川」でおなじみの日本三大河川のひとつ「利根川」がありますよね!
急な水位上昇に見舞われたときの対処法として、身の回りでどんな物が役立つか知っておきましょう。

画像:前橋市消防局 水難事故予防職員自主研究グループ作成資料

画像:前橋市消防局 水難事故予防職員自主研究グループ作成資料

こちらは前橋市消防局が作成し公開しているものです。
ちなみに2リットルの空のペットボトルで20kgを浮かせるだけの浮力があるそうです。お子さんの体重にあわせて備えておくと安心ですね。

また、You Tubeチャンネルの「tsulunos」では、災害・防災に関する動画も公開しているので、お時間のある時にお子さんと一緒に予習しておくと良いですね!

前橋市まちの安全ツイッターもチェック! 

画像:前橋市公式Twitterアカウントより

前橋市の最新情報はツイッターでもチェックすることができます。こちらの公式アカウントでは、不審者情報や詐欺被害(未遂含む)情報なども発信されていますので、フォローしておいて損はないと思いますよ★

また、SNSをされていない方はメールでも同様のサービスがありますので、ぜひご活用ください。

■前橋市公式Twitterアカウントはコチラ
■「まちの安全ひろメール」登録方法はコチラをご参照ください

関連記事

  1. 家事代行サービスとは?利用してみた体験談と良い点・気になる点まとめ

  2. 前橋こども公園 群馬

    【前橋こども公園と児童文化センター】色々な遊びがある広い公園と児童館

  3. みんなどうしてる?上の子の赤ちゃん返り~体験談~

  4. 大変なだけじゃない!ワーキングマザーのメリット・おすすめの理由

  5. なにそれヤバい・・・移住ママが驚愕した中からみたグンマーの実態【前編】

  6. 図書館司書が教える【4歳児】におすすめの絵本をご紹介

  7. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑦SNSの危険性を子どもに伝えるには?

  8. 【ピンチ脱出】忙しいママパパへ!私の家事の時短ワザ。

  9. 【軽井沢おもちゃ王国】人気のおもちゃで遊び放題のテーマパーク

  10. 出産 男 してほしい パパ 育休 群馬

    全国のパパに聞いてほしい!【妊娠中に夫にしてもらって嬉しかったこと】

  11. 新聞 遊び

    ★子どもと楽しくステイホーム★〜新聞紙で遊ぼう〜

  12. 子供と一緒に防災意識を高めよう!防災準備と連絡方法を紹介

  13. 子育てで溜まった疲れを癒やすストレス発散!私はこうしてリフレッシュ!

  14. 図書館司書が教える【5歳児】におすすめの絵本をご紹介

  15. 【高崎・やすらぎの湯】乳幼児もOKキッズスペースもある日帰り温泉

フォローお願いします!