《街プロ》災害に備えて知っておこう!in前橋

実は、関東イチ地震に強いと自負する群馬県。台風などの自然災害も比較的少なく、海なし県なので津波の心配もありません。一見、暮らしていくには安全そうですが、だからこそ災害対策がおろそかになっていませんか!?

万が一の時に、自分の命・大切な人の命を守れるように、災害時に役立つ情報を集めてみました!

前橋防災マップ「さーちずまえばし」

画像:前橋市公式ホームページより

前橋市地図情報システム「さーちずまえばし」は、洪水ハザードマップおよび土砂災害ハザードマップから構成されており、予測される自然災害の危険区域や指定避難場所・指定緊急避難場所を検索することができます。スマートフォンやタブレットでは「メニュー→場所を探す→現在地」で、現在地から1番近い避難所を見つける事ができます。

 

ただし、こちらは当然ながら

・PC、スマートフォンなどのデバイスがないと利用できない
・インターネットが繋がらない場所では利用できない

そのため、ご自身のお住いや仕事先から1番近い避難場所を確認し、ご家族で共有しておくと良いですね◎

もしも水害がおきたら!?身の回りで役立つもの

海なし県ではありますが、群馬県には「利根は坂東一の川」でおなじみの日本三大河川のひとつ「利根川」がありますよね!
急な水位上昇に見舞われたときの対処法として、身の回りでどんな物が役立つか知っておきましょう。

画像:前橋市消防局 水難事故予防職員自主研究グループ作成資料

画像:前橋市消防局 水難事故予防職員自主研究グループ作成資料

こちらは前橋市消防局が作成し公開しているものです。
ちなみに2リットルの空のペットボトルで20kgを浮かせるだけの浮力があるそうです。お子さんの体重にあわせて備えておくと安心ですね。

また、You Tubeチャンネルの「tsulunos」では、災害・防災に関する動画も公開しているので、お時間のある時にお子さんと一緒に予習しておくと良いですね!

前橋市まちの安全ツイッターもチェック! 

画像:前橋市公式Twitterアカウントより

前橋市の最新情報はツイッターでもチェックすることができます。こちらの公式アカウントでは、不審者情報や詐欺被害(未遂含む)情報なども発信されていますので、フォローしておいて損はないと思いますよ★

また、SNSをされていない方はメールでも同様のサービスがありますので、ぜひご活用ください。

■前橋市公式Twitterアカウントはコチラ
■「まちの安全ひろメール」登録方法はコチラをご参照ください

関連記事

  1. esports eスポーツ 群馬 子供

    子供に人気の【eスポーツ】とは?職業として食べていけるの?

  2. 穴場スポット発見!フラットスペースのおにぎり専門店《ヒルノマ(オトノマ)》

  3. 女性だけじゃない!?男性でも注意が必要なパパの産後うつって一体?

  4. 期間限定!!ぐんまのふるさと納税のオススメ返礼品3選

  5. 子供がパパを嫌い?理由や対処法をご紹介!

  6. 疲れた時のお助けメニュー!簡単レシピのご紹介

  7. 「パパニティブルー」とは?男性でもある産前・産後うつって一体?

  8. サンタ 群馬

    子供の「サンタさんに会いたい」と言われたら?!

  9. 市民のもり公園 伊勢崎 群馬 おすすめ

    【伊勢崎・市民のもり公園】広い公園で元気に遊ぼう!

  10. これが令和の働き方!?子連れ出勤のメリット

  11. 高崎少年科学館

    【高崎少年科学館】楽しく科学を学ぼう

  12. ストレス解消!子育て中の一人時間の作り方やリラックス方法をご紹介!

  13. フードバンク フードロス 群馬

    いま話題のフードバンク!食品ロスを減らそう

  14. 新聞 遊び

    ★子どもと楽しくステイホーム★〜新聞紙で遊ぼう〜

  15. ワーママ 両立 仕事 群馬

    一度は悩む…仕事復帰したいけど、子育てと両立できるのか?

フォローお願いします!