子育て世代の家計管理!我が家はこんな風に節約しています。

子育てに奮闘するママは、同時に家計の管理もしなければいけません。電気や、水道、毎月の請求を見てため息をついている方もいるのではないでしょうか。

惜しみなくお金を使いたいシーンもありますが、日々の生活に関わるお金は、できるだけ節約したいとも思いますよね。そこで今回は、筆者自身がおこなっている節約方法や、主婦必見のお得な活動をまとめてみました。

少しでも気になるものがあれば、ぜひおこなってみてください!

我が家の節約方法!

我が家の節約方法をご紹介します。光熱費・食費が主に金額が多くかかっているものなので、2つを分けてご紹介していきます。

光熱費の節約方法

とにかく、お風呂はお湯を張ってから、入浴を済ませるまでの時間を短くしています。パパ+子供1人、私+子供1人の2回に分けますが、1回を30分以内にして、連続で入浴するようにしています。

追い炊き機能は、結構なお金がかかってくるため使いません。電気については、何年も電力会社を見直していない方には、ぜひ見直しや切り替えをすることをおススメします!

先々月まで、携帯会社と同じ電力を使っていたのですが、どれだけ電気を消しても、必ず1万3千円~多いときは1万6千円ほど支払いをしていました。

しかし、主に使っているクレジットカードと同じ電力会社に切り替えたところ、どれだけ夜中に電気をつけて寝ても、テレビをつけていても、毎月の請求額が8千円程度に収まったのです。約半分になり、今までのは何だったんだとまで思う始末。。

しかし、切り替えて本当によかったと思います。何年もずっと同じ電力会社を使っていて、電気代が高いと思っているママさんに試してみてほしいです。

食費の節約方法

今日・明日で使うものなら、セール品を買うようにしているママさんは多いのではないでしょうか。筆者も、セール品が大好きです。

多くは、19時過ぎから値下げシールを貼られていくので、夜にパパに子供たちを任せて、ささっと買い物に行くと、昼間に買い物に行くよりもお安く食材をゲットできます。

野菜は、スーパーのコーナーでも地場のものの方が安く手に入ります。直売所ではもっと安く、大量に野菜が手に入るので近くにある場合は、立ち寄ってみてほしいです。

ちょっとでもお金を貯める方法

ローソンでおこなわれるお試し引換券は、お酒やお菓子、飲料系がポンタポイントを使うことで、非常に安く手に入ります。これをポン活というのですが、他にもウェル活というものがあります。

ウェルというのは、薬局のウェルシアの略。毎月20日に、ウェルシアに行くと、とってもお得に買い物が出来ちゃうんです。そのために必要なものは、Tポイント。今では、ガソリンを入れたりするだけでも溜まるものなので、Tポイントが溜まっている人も多いのではないでしょうか。

20日は、ウェルシアで、Tポイント払いをすると普通に支払いをする時に比べ1.5倍の買い物が出来ます。例えば、7500円分(商品は何でもOK)の買い物をしても、実際に使われるポイントは5000ポイントだけなのです。

これはかなりお得!薬局と言えど、調味料や、子供のおむつなども買えちゃうのでかなりお得ですよ。日用品をお得に購入するためのウェル活ぜひ、一度お試しください。

楽しく節約しよう!

今回は、筆者が自宅でおこなっている節約方法と、ウェルシアでできるお得活動をまとめてみました。小さなことからコツコツと、をモットーに頑張っていますが、楽しく節約することが第一だと思うので、無理なくやってみてください。

そして、ママは浮いたお金で、ちょっぴり贅沢をしてもいいと思います。日々の家計の管理、頑張っていきましょう!

関連記事

  1. 北部公園 玉村 おすすめ 子ども ママ・パパ

    【玉村北部公園】季節ごとの楽しみがある公園

  2. 【軽井沢おもちゃ大国】遊び・宿泊施設も充実

  3. 子供と一緒に防災意識を高めよう!防災準備と連絡方法を紹介

  4. 群馬 アンカンミンカン インタビュー 子育て パパ おすすめ

    【パパへインタビュー】アンカンミンカン富所さんの子育て①

  5. つわり 体験 群馬

    つわりでしんどい妊婦さん必見!私の対策や体験談をご紹介します

  6. 習い事 赤ちゃん 0歳 群馬 おすすめ 幼児教室 月謝

    習い事を始めたい!乳幼児の習い事の相場や体験談

  7. トイレトレーニング 群馬 ママパパ

    これでいいの⁈我が家のトイレトレーニング成功・失敗体験!

  8. 群馬 こども食堂 おすすめ

    【こども食堂の役割】群馬のこども食堂をご紹介!

  9. ママ友は絶対に必要?ママ友づくりに悩んでいる方へ!どう声をかけてみるのがベスト?

  10. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食中期の注意点・レシピ集!

  11. 新聞 遊び

    ★子どもと楽しくステイホーム★〜新聞紙で遊ぼう〜

  12. 【観音山公園】ユニークな遊具がいっぱいの公園で遊ぼう!

  13. 昆虫の森 群馬 子連れ おすすめ パパ・ママ

    【群馬昆虫の森】大自然で世界の昆虫を観察!

  14. 七五三 食事 群馬 おすすめ

    七五三の食事におすすめな群馬の飲食店をご紹介

  15. 【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー①今どきのネットトラブル

フォローお願いします!