【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑦SNSの危険性を子どもに伝えるには?

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

子どものネットトラブルについて、Aki行政書士事務所の田中友里先生にさまざまなお話を聞いていく連載の第7回目。今回は「SNSの危険性を上手に伝える方法」を教えて頂きました。

田中先生のこれまでのお話の中でも、SNSにはさまざまなルールがあり、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性があることが分かりました。

SNSやネットの危険性をどのように、子どもに伝えていくべきなのでしょうか?

何が危険なのか、しっかりと確認して伝えよう

群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

ネットやSNSには、多くのトラブルが存在します。田中先生は、子どもに任せきりにするのではなく、親子でルールを確認しながら使うことをおすすめしています。

危険性を説明する時にも「ネットトラブルに気をつけようね」と一言で済ますのではなく、具体的に何が危ないのか、何が悪いのかを伝えると、どこに注意すれば良いのか分かりやすくなります。

  • ネット・SNS依存の問題
  • メッセージは相手の受け取り方でニュアンスが変わること
  • SNS上でのコミュニケーションのとり方

など、どのような問題があるのかをもう一度親子で確認しましょう。

ゲーム課金や詐欺にも注意が必要

近年、ネットゲームの課金も大きな問題となっています。子どもがスマホでゲームをしていたら、親が知らない間に課金してしまい、200万円の請求が来たという例もあります。

また、アカウントのなりすましや、騙されてお金を取られてしまう事件も起こっています。大人が聞けばすぐにおかしいと気付くかもしれませんが、知識が何もない子どもだったら簡単に騙されてしまうでしょう。

「言ってはいけないこと、やってはいけないことを知っていれば、それを相手から要求された時におかしいと気付くはず」と田中先生は言います。

トラブルを起こさないためだけでなく、被害にあわないためにも、ルールを知っておく必要があるんですね。

トラブルになってからでは遅い

群馬 ネット 親子 トラブル SNS いじめ ママ・パパ 子供 スマホ

SNSやネットを使えば、誰でもトラブルにあう可能性があります。他人事とは思わずに、子どもにもしっかりと危険性を伝えていくことが大切です。

ネットのルールと合わせて、具体的にどんなトラブルがあるのかも確認しましょう。「危険性を知らないとルールも守れない」と田中先生。

SNSやネットは便利で楽しいだけでなく、危ない面もあります。子どもにもしっかりと伝えて、トラブルにあわないようにしたいですね。

次回は「ネットトラブルを防ぐためのルールの決め方」を田中先生に教えて頂きます。

Aki行政書士事務所
田中 友里先生
親子のための保健室HP

関連記事

  1. 夫婦ケンカ 喧嘩 群馬

    長引かせない夫婦喧嘩のススメ。冷戦状態から抜け出す方法とは?

  2. 疲れた時のお助けメニュー!簡単レシピのご紹介

  3. 群馬 ママ おすすめ ワーママ 育児

    これがあって助かった!私の一押し、おすすめ育児グッズのご紹介!

  4. 群馬 子供 キャンプ

    子供を育てる【ファミリーキャンプ】楽しく過ごす成功のカギとポイント!

  5. 高崎少年科学館

    【高崎少年科学館】楽しく科学を学ぼう

  6. GoogleClassで子どもの学びがもっと便利に!

  7. たくみの里 体験 ものづくり 群馬 お出掛け

    【たくみの里】手作り体験ができる道の駅

  8. 購入するならマンション?一戸建て?メリット・デメリットをご紹介

  9. 群馬 パパママ おすすめ 本

    子育てを頑張るママ・パパへ!息抜きに読んでほしいクスッと笑えて泣ける本の紹介!

  10. 藤岡 群馬 みかん狩り おすすめ 子供

    【藤岡みかん狩り】家族でみかん狩り体験

  11. 毎日のご飯作りを楽に!見た目は手抜き感なし!私の工夫方法

  12. 女性だけじゃない!?男性でも注意が必要なパパの産後うつって一体?

  13. 群馬 保活 保育園 方法 おすすめ

    群馬で保活!パパの協力が成功のカギ?夫婦で一緒に進めよう

  14. [全2回]NPO法人Mam’s Styleインタビュー第2回

  15. 子育て 正解 周りの意見 祖母 保育園 かわいそう ミルク

    子育てに正解はない!祖父母世代との違い:子育ては世代によって違うの?

フォローお願いします!