子育て世代のマイホーム!我が家のこだわりポイント

伊勢崎児童センター おすすめ 群馬 室内 遊び

子供が大きくなってくると、マイホーム購入を考えるママパパも多いと思います。しかし、家は一生で一番高価な買い物。よく検討してから決めたいですよね。

家庭によってこだわりポイントは異なりますが、我が家の体験からマイホーム購入で気をつけたいことをいくつかご紹介します。

これからマイホームを検討しているママパパに、少しでも参考になれば幸いです。

マイホームポイント①ライフプランをしっかり立てよう

今は小さい子供と夫婦の家庭でも…これから5年、10年経てば色々な変化が起こります。マイホームを考える時は、今の状況だけでなく、これから先のことも考えておきましょう。

  • 子供が増えるかもしれない
  • パパが転勤・単身赴任があるかもしれない
  • 親と同居する可能性がある
  • 子供が大きくなったら夫婦だけで暮らす予定

などなど、起こりそうなできごとを挙げてみて、それに合わせてマイホームも決めていくと将来にも安心です。

と言うのも、我が家はマイホームを購入した時一人っ子の予定でした。しかし、年数が経つにつれてもう1人子供がほしいということに。

結局、今は家族4人で暮らしていますが、将来子供が一人部屋がほしいと言ったら部屋が足りないかもしれません…。

こんな失敗もありますので、できるだけ色々な可能性に対応できるようにしておくのがおすすめです。

家族の形や生活スタイルは変化するので、想像だけでは難しいのですが、今とは変わるかもしれないと頭に入れておくといいですね。

マイホームプラン②無理は禁物!

せっかくなら、希望通りの素敵な家に住みたい!

そう思いますよね?多少高くても、多少交通が不便でも、大丈夫…でしょうか?

不安をあおるようですが、無理するのはおすすめしません。これから何十年と暮らしていく家だからこそ、生活のことを考えましょう。

「ローンを組むとアパートに住むのと同じくらい」とよく言われますが、家を買うと「固定資産税」や「火災保険・地震保険」、「家の保険」などがかかります。これが、けっこう高いんですよね。

アパートでも更新になると料金が発生しますが、税金や保険は毎年・毎月かかります。少しなら大丈夫と思っていても、それが負担になって生活が厳しくなってしまったら、せっかくのマイホームなのにストレスに感じることも。

また、通勤・通学も毎日のことなので、仕事場からの距離・時間もチェックしましょう。

外観や住心地ももちろん大切ですが、生活スタイルを軸に決めていきたいですね。

楽しく素敵なマイホームを目指して

マイホームを購入するとなると、色々な夢が膨らみます。大きな庭でバーベキューがしたい!広いベランダで子供と水遊び!などなど、楽しみはたくさんありますよね。

しかし、生活のスタイル・家族のスタイルは年々変化していきます。今の状況だけでなく、これから先のことも考えて、しっかりプランを立てていきたいですね。

 

関連記事

  1. 子供の着れなくなった服どうする?我が家のリサイクル方法をご紹介!

  2. 【子供の病気】大変なのはママだけ?パパの協力が欠かせない

  3. 幼稚園・保育園入学前に!お家でやっておきたいこと

  4. パパの育休はメリットしかない!【とるだけ育休には注意】

  5. 可愛い我が子の写真、たまりすぎたらどうする?

  6. 群馬 家族 子育て ママ・パパ

    思い描いていた理想と違う…子育てとパパとの関係について

  7. 藤岡 群馬 みかん狩り おすすめ 子供

    【藤岡みかん狩り】家族でみかん狩り体験

  8. 【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑨親が気をつける行動

  9. 【全2回】たべごろ商店さんインタビュー①宅配八百屋の野菜へのこだわり

    【全2回】たべごろ商店さんインタビュー②宅配八百屋の野菜へのこだわり

  10. 群馬県推進の『ほめトレ』で子供をほめて育てよう![解説動画あり]

  11. 自宅にいる時間が増えたご家庭必見!おすすめの家遊び

  12. 子供と一緒に大掃除!親子で一緒に楽しくできる方法をご紹介

  13. 群馬 太田 こどもの国 ママ 子連れ お出掛け

    【ぐんまこどもの国】おすすめポイントをご紹介

  14. 子供と一緒に防災意識を高めよう!防災準備と連絡方法を紹介

  15. 子どものイヤイヤ期!どうやって乗り切る?〜我が家はこうやって乗り切っている〜

フォローお願いします!