群馬でラン活!ランドセル選びのポイントとおすすめのお店をご紹介

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

4月から小学生になるお子さんがいる家庭で悩むのが、ランドセル選びですよね。私は小学校5年生の息子と、今度一年生になる娘があるので、ランドセル選びは体験済みなのですが、2度目でもけっこう色々悩んでいます。

  • ランドセルはいつ買うべきなのか?
  • ランドセル選びのポイントは?値段は?
  • 群馬のランドセルはどこで買えばいい?

などなど、考えることがたくさんあって、親が疲れてしまいそうです。今回は、私の経験を元に、ランドセル選びでの注意点や、買い方のコツなどをご紹介します。少しでも参考になれば嬉しいです。

ランドセルはいつ買う?

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

年々、ランドセルを購入する時期が早くなっているような気がします。私たちが子供の時は入学直前に買っていたような気がしますが、今では5月、6月には翌年に向けてランドセルを購入する場合も多いとか。人気ブランドのランドセルは、早めに予約しないと売り切れてしまうこともあるそうです。

我が家の息子の場合は、親も子供もこだわりが全く無かったので、1月あたりに買いました。お目当てのブランドやお店があるなら早めに予約・購入した方が良いと思いますが、特に決まっていなければ冬~春でも十分に間に合います。

ランドセル選びのポイント・値段

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

ランドセルで個人的にとても重要だと思うのが

  • 軽さ
  • 大きさ

の2点です!小学生は思った以上に荷物が多く、毎日大量の教科書やプリントをランドセルに入れています。1年生は体が小さいのにランドセルはとても重くて、かわいそうに感じてしまうこともあります。

ですので、デザインよりもまずは毎日持って行くのになるべく負担が少なくなるように、軽いランドセルを選ぶのがとても大切です。

また、たくさんのプリントや教科書が入るように広めに設計されている物がおすすめ。週明けには上履きや体操着、給食着など、荷物がとても多くなります。

ランドセルの値段は重要?!

ランドセルの値段は、本当に幅が広く、2万円くらいのリーズナブルな物から20万円以上する高級品までたくさんのラインナップがあります。家庭によって重視する点は異なるので、一概には言えませんが、安いから悪い・高いから良いというわけではありません。

我が家では3万円ほどのリーズナブルなランドセルを購入しましたが、5年生となった今でも全く壊れることなく使えています。男子なのでけっこう乱暴に扱っていますが、問題なしです。

また、知り合いの家では、「安いランドセルを購入して壊れたらまた買い直せばいい」と言っていて、なるほどと思いました。安ければ壊れてもしょうがないと思えますよね。10万円のランドセルを買うなら、3万円のランドセルが3回買えます。(笑)

しかし、高級品はこだわっている部分が多く、デザインや装飾も凝っています。何を優先するかはそれぞれ異なりますので、家庭内で話し合って、親も本人も納得できる物を選ぶのが一番ですね。

群馬でランドセルが買えるお店は?

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

ランドセルを選ぶ時には、色々な商品を実際に試してから選びたいという時におすすめのお店をご紹介します。群馬県内で、複数のメーカーを比較して購入できる店舗をピックアップしたので、参考にしてみてください。

群馬のランドセルが買えるお店①高島屋

高崎タカシマヤでは、さまざまなブランドのランドセルを扱っています。タカシマヤでランドセルを購入すると、オリジナルネームタグのプレゼントもあります。

オリジナルブランドのランドセルやジルスチュワート、ポールアンドジョー、メゾピアノなどのファッションブランド系を多く取り揃えています。

高崎タカシマヤのランドセルのページ

群馬のランドセルが買えるお店②イオン高崎

イオン高崎では、イオンのオリジナルブランド「かるすぽ」を始め、そのほかのメーカーのランドセルも多数取り揃えています。実際に見て試すこともできるので、お子さんと一緒に選べますね。

イオン高崎ホームページ

群馬のランドセルが買えるお店③ハイノート

文房具を扱う県内最大級のお店ハイノートでは、ランドセル体験会を開催。コクヨのランドセルを実際に目で見て触れるので、どんなランドセルが良いか迷っている家庭にぴったりです。

色々な色や形がそろっているので、ランドセル選びの基準を決めるきっかけにもなるはずです。各店舗によって開催日が異なりますので、ご確認ください。

ハイノートランドセル体験会のページ

ランドセルで楽しく入学準備

群馬 ママ パパ おすすめ お出かけ 子育て 母 子 親子 子供

ランドセルを買うと、いよいよ小学生になるんだなーと実感がわいてきます。子供も、親もワクワクドキドキ。子供の成長が嬉しい反面、大きくなってちょっとさみしい気もします。

6年間使うことを考えるとつい慎重になってしまうランドセル選びですが、親子で一緒に選んで入学準備を進めていけるといいですね。

関連記事

  1. ママ・パパにおすすめ育児本をご紹介~赤ちゃん・いやいや期~

  2. 【離乳食コーディネーターがご紹介】離乳食中期の注意点・レシピ集!

  3. 出産 男 してほしい パパ 育休 群馬

    出産後はパパのサポートが重要!役割は?【誰でも守れる3つのルール】

  4. 新聞 遊び

    ★子どもと楽しくステイホーム★〜新聞紙で遊ぼう〜

  5. 群馬 子育て

    群馬は子育てしやすい1位!家族に嬉しい群馬の魅力とは?

  6. 群馬 子供 ママ・パパ ネット トラブル 子育て

    【ネットトラブル】Aki行政書士事務所インタビュー⑦SNSの危険性を子どもに伝えるには?

  7. つわり 群馬 妊娠 体験

    私はつわりをこうやって乗り切りました!妊娠中のつわりの様子と対策法

  8. 安全でママも楽チン!おすすめ子ども公園コーデ

  9. 群馬 ママ おすすめ ワーママ 育児

    これがあって助かった!私の一押し、おすすめ育児グッズのご紹介!

  10. 赤城自然園 おすすめ ママ・パパ 子供 群馬 子連れ

    【赤城自然園】自然がいっぱい!夫婦デートにも

  11. 子供 アプリ スマホ おすすめ 群馬 与え

    【ママを悩ますスマホ】乳幼児も安心おすすめアプリをご紹介

  12. 群馬 伊香保グリーン牧場 子育て おすすめ ママ・パパ

    【伊香保グリーン牧場】動物とふれ合いのびのび過ごせる

  13. 寝かしつけ 方法 コツ 群馬

    子供が寝付かず困っているママさんへ。寝かしつけアイテムや方法紹介!

  14. パパ 子育て 楽しみ 群馬

    パパから見た【子育てのコレが楽しい!】パパの子育て楽しみ体験談

  15. 初 育児 失敗 群馬

    初めての育児失敗体験!てんてこ舞いだった私

フォローお願いします!