頑張るママとパパに贈りたい!心が癒やされるとっておきの一冊

ママパパ おすすめ 本群馬

子育て中のみなさんにとって、我が子はもちろん何よりも大切で可愛い存在ですよね。でも「毎日子育てが楽しくてしょうがない!」と感じている方は、もしかしたら少ないのではないのでしょうか。

我が子のためにと頑張り過ぎるあまり、楽しさ以上に不安を感じたり、思うようにいかなくて腹が立ったりすることもしばしば…。時には親として失格だと、自分を責めてしまう事もあるのではないのでしょうか?

今回は、子育てを頑張る全てのママパパの皆さんに、短時間でサクッと読めて心が癒やされる、そんな本をご紹介したいと思います。

パパママにおすすめの本「ママのおなかをえらんできたよ」 池川明 著

「胎内記憶」という言葉を、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?文字通り、「お母さんのおなかの中にいる時の記憶」のことを言います。著者である池上明さんは元産婦人科医で、この「胎内記憶」について長年にわたって研究をされています。

この本には、何千人という子供たちを対象にアンケートやインタビューをした調査をもとに、その中からピックアップされた十数名の子どもたちのエピソードが載せられています。インタビューの中でのやりとりがそのまま載せられているので、子どもたちの素直な言葉で語られる内容がとても可愛らしく、面白く、シンプルなのにものすごく深く感じられます。

なにより心に残るのは、この本のタイトルにもなっている、「ママのおなかをえらんできた」という子どもたちの言葉。「子どもは親を選べない」とは言ったものですが、実はそうではなくて、子どもたちはちゃんと自分の意思で親を選んで産まれてくるのだと、著者の池上さんも言っています。

この本を読むと、愛する我が子がおなかの中にいた時の、あのわくわく感やなんとも言えない幸せな気持ちが蘇ってきます。そしてその気持ちは私たち親の一方的なものではなく、子どもたちも同じように、ママとパパに会いたいと思って産まれてきてくれたのだと思うと、読みながらいつの間にか涙が溢れてくることも。

たまには読書でほっと一息

子育てをする中で壁にぶち当たるたびに、きっとママパパの弱った心を癒やして原点に立ち返らせてくれる、そんな素敵な本です。ちょっと子育てに疲れちゃったなと思ったら、ぜひ空いた時間で読んでみてください。

こうすべき、ああすべきと書かれた育児書を読むのもいいですが、頭ではなく心に栄養を補給してあげることも大切です。読み終わる頃にはきっと、愛する我が子をただぎゅっと抱きしめたくなっていますよ!

関連記事

  1. ママパパにおすすめの群馬の市町村はどこ?

  2. パパの育児が産後うつを防ぐ!今すぐできるパパおすすめの育児を紹介

  3. プレパパ 妊娠 群馬 育児 イクメン

    目指せ!群馬育児男子【プレパパの心構え】

  4. 七五三の費用、どれくらいかかるの?

  5. 伊香保グリーン牧場 群馬 おでかけ おすすめ ママ・パパ 子連れ

    【伊香保グリーン牧場】見て触れて食べて!子供も大人も大満足!

  6. 夫婦ケンカ 喧嘩 群馬

    長引かせない夫婦喧嘩のススメ。冷戦状態から抜け出す方法とは?

  7. [TOIRO育休インタビュー]男性育休を実施した共和産業株式会社さん

  8. 子どもの授業参観日:ママは何を着れば良い?

  9. 増えたおもちゃってどうする?片付ける方法をご紹介

  10. 出産 男 してほしい パパ 育休 群馬

    全国のパパに聞いてほしい!【妊娠中に夫にしてもらって嬉しかったこと】

  11. 1400年の歴史を持つ群馬のパワースポット【榛名神社】へ家族で行ってみよう!

  12. クリスマスを最高に楽しい思い出に!子供とお家でできるおすすめの過ごし方紹介♪

  13. 子育てって笑える!我が家の面白エピソード 子育てて思わず笑ってしまった体験談をご紹介

  14. 期間限定!!ぐんまのふるさと納税のオススメ返礼品3選

  15. doai village 群馬 ママパパ 子連れ

    【DOAI VILLAGE】グランピングってどんなこと?

フォローお願いします!